• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-β陽性調節性T細胞を標的とした多発性硬化症の画期的治療法開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

越智 博文  九州大学, 大学病院, 講師 (20325442)

研究分担者 小副川 学  九州大学, 大学病院, 助教 (60380614)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード神経病態免疫学 / 多発性硬化症 / 免疫調節性細胞 / TGF-β / 脳由来神経栄養因子
研究概要

健常者の末梢血中におけるLAP陽性CD4+T細胞は1%未満であり、極めて少数の細胞群であった。健常者と比較して多発性硬化症(multiplesclerosis : MS)患者における量的変化を明らかにすることはできなかった。また、MS患者において病期による明らかな差異を見出すこともできなかった。末梢血LAP陽性CD4+T細胞は極めて少数であり、ex vivoでサイトカイン産生能やサプレッサー機能解析を行うことは極めて困難であった。このことから、MSの病態制御にLAP陽性T細胞を臨床応用する場合には、in vitroにおいてヒトLAP陽性T細胞を効率良く誘導し、その機能維持を図ることが重要であると考えられた。
また、末梢血単球からの脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor : BDNF)産生低下が、MSの障害度進行に関与する可能性を指摘した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Research Committee of Neuroimmunological Diseases. Temporal changes and geographical differences in multiple sclerosis phenotypes in Japanese : nationwide survey results over 30 years2009

    • 著者名/発表者名
      Osoegawa M, Kira J, FukazawaT, Fujihara K, Kikuchi S, Matsui M, Kohriyama T, Sobue G, Yamamura T, Itoyama Y, Saida T, Sakata K, Ochi H, Matsuoka T
    • 雑誌名

      Mult Scler 15(2)

      ページ: 159-73

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler 15(3)

      ページ: 304-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA- DPB1*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Isobe N, Kawano Y, Minohara M, Shi N, Nishimura Y, Ochi H, Kira J.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 73(2)

      ページ: 171-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New immunosuppressive approaches : oral administration of CD3-specific antibody to treat autoimmunity2008

    • 著者名/発表者名
      Ochi H, Abraham M, Ishikawa H, Frenkel D, Yang K, Basso A, Wu H, Chen ML, Gandhi R, Miller A, Maron R, Weiner HL.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 274(1-2)

      ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Ochi H, Kawano Y, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266(1-2)

      ページ: 115-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal upregulation of IFN-gamma and MIP-lbeta in juvenile muscular atrophy of the distal upper extremity2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Ishizu T, Ochi H, Kawano Y, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 275(1-2)

      ページ: 74-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, Kawano Y, Mei FJ, Minohara M, Murai H, Kira JI
    • 雑誌名

      Neurology 71(13)

      ページ: 974-81

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New immunosuppressive approaches : oral administration of CD3-specificantibody to treat autoimmunity.2008

    • 著者名/発表者名
      Ochi H, Abraham M, Ishikawa H., et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci. 274

      ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal upregulation of IFN-gamma and MlP-1beta in juvenile muscular atrophy of the distal upper extremity2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Ishizu T, Ochi H, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci. 275

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and othercauses of myelitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, et al
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266

      ページ: 115-125

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autoimmune diabetes by oral administration of anti-CD3 monoclonal antibody2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H, Ochi H, Chen ML, Frenkel D, Maron R, Weiner HL
    • 雑誌名

      Diabetes 56(8)

      ページ: 2103-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in multiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Kawano Y, Osoegawa M, Ochi H, Ishizu T, Minohara M, Kikuchi H, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J.
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-23

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autoimmune diabetes by oral administration of anti-CD3 monoclonal antibody2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H, Ochi H, et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes 56(8)

      ページ: 2103-2109

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in multiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, et. al.
    • 雑誌名

      Brain 130(Pt5)

      ページ: 1206-1223

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 末梢血免疫担当細胞におけるbrain derived neurotrophic factor(BDNF)産生能と多発性硬化症(MS)病態との関連2009

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、越智博文、松岡健、松下拓也、河野祐治、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢血免疫担当細胞におけるbrain derived neurotrophic factor (BDNF)産生能と多発性硬化症(MS)病態との関連.2009

    • 著者名/発表者名
      吉村怜, 越智博文, 松岡健, ほか
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 通常型多発性硬化症の病態機序と治療多発性硬化症(MS)病態へのbrain derived neurotrophic factor(BDNF)の関与2008

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、越智博文、松岡健、松下拓也、河野祐治、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] New immunosuppressive approaches2007

    • 著者名/発表者名
      Ochi H.
    • 学会等名
      European Charcot Foundation Symposium 2007
    • 発表場所
      Fiuggi,Italy
    • 年月日
      2007-11-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] New immunosuppressive aproaches2007

    • 著者名/発表者名
      Ochi H
    • 学会等名
      European Charcot Foundation Symposium 2007
    • 発表場所
      Fiuggi, Italy
    • 年月日
      2007-11-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 腸管免疫と全身免疫のクロストークからみた実験的自己免疫性脳脊髄炎の制御2007

    • 著者名/発表者名
      越智博文、吉良潤一、Weiner Howard
    • 学会等名
      第19回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 経口抗CD3抗体による実験的自己免疫性脳脊髄炎の抑制2007

    • 著者名/発表者名
      越智博文、吉良潤一、Weiner Howard
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi