• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子量GTPase阻害剤による多発性硬化症の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590996
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

三野原 元澄  九州大学, 大学病院, 講師 (70398113)

研究分担者 河村 信利  九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (00432930)
河野 祐治  九州大学, 大学病院, 講師 (20333479)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード多発性硬化症 / Rho-kinase / 低分子量GTPase / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / fasudil / EAE / 自己反応性T細胞 / Rho
研究概要

我々は、Rho-kinase 阻害剤であるfasudil が、多発性硬化症(MS)の動物モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)に対して、予防的効果や治療的効果があることを報告している。さらに、実験的自己免疫性神経炎(EAN)においても同様の効果が認められており、自己反応性T 細胞はいずれもTh1への分化が抑制されていた。Rho-kinase 阻害剤はP38のリン酸化を増大させることで、Th2 へのシフトを誘導することが示された。Rho-kinase阻害剤であるfasudilは、既に我が国では「くも膜下出血術後の脳血管攣縮およびこれに伴う脳虚血症状」に対して使用されている薬剤であり、その安全性は確立している。以上のことからも、Rho-kinase 阻害薬はMSの新規治療法として効果が期待される。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 27件) 学会発表 (26件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori is a potential protective factor against conventional type multiple sclerosis in the Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Li W, Minohara M, Su JJ, Matsuoka T, Osoegawa M, Ishizu T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 227-231

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of CD4^+ TNFα^+ IL-2^- T cells in cerebrospinal fluid of multiple sclerosis patients2009

    • 著者名/発表者名
      Shi N, Kawano Y, Matsuoka T, Mei F-J, Ishizu T, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLADPB1^*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Isobe N, Kawamura Y, Minohara M, Shi N, Nishimura Y, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 72

      ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of CD4^+ TNFα^+IL-2^- T cells in cerebrospinal fluid of multiplesclerosis patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Shi N, et al
    • 雑誌名

      Mult Scle 15

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HYypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 ant〓body.2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 15

      ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DPBl*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et al
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 73

      ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior periventricular linear lesions in optic-spinal multiple sclerosis : a combined neuroimaging and neuropathological study2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Ishizu T, Kikuchi H, Osoegawa M, Kawano Y, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 14

      ページ: 343-53

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Ochi H, Kawano Y, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266

      ページ: 115-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atopic myelitis with focal amyotrophy : a possible link to Hopkins syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, Isobe N, Kawano Y, Osoegawa M, Ohyagi Y, Mihara F, Murai H
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 169

      ページ: 143-51

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DRB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Kawano Y, Minohara M, Mihara F, Nishimura Y, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 14

      ページ: 1181-1190

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, Kawano Y, Mei F-J, Minohara M, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal upregulation of IFN-γ and MIP-Iβ in juvenile muscular atrophy of the distal upper extremity2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Ishizu T, Ochi H, Kawano Y, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 275

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, et al
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266

      ページ: 115-125

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior periventricular linear lesions in optic-spinal multiple sclerosis : a combined neuroimaging and neuropathological study.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 21

      ページ: 343-353

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DEB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 14

      ページ: 1181-1190

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior periventricular linear lesions in optic-spinal multiple sclerosis:a combined neuroimaging and neuropathological study2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et. al.
    • 雑誌名

      Mult Scler 21(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atopic myelitis with focal amyotrophy:A possible link to Hopkins syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 21(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in multiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Kawano Y, Osoegawa M, Ochi H, Ishizu T, Minohara M, Kikuchi H, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-1223

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection is a potential protective factor against conventional multiple sclerosis in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Li W, et. al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 227-231

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions inmultiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et. al.
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-1223

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regression of intestinal adenomas by vaccination with heat shock protein 105-pulsed bone marrow-derived dendritic cells in Apc(Min/+)mice2007

    • 著者名/発表者名
      Yokomine K, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 98

      ページ: 1930-1935

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autonomous proliferation of HTLV-CD4+T cell clones derived from human T cell leukemia virus type I(HTLV-I)-associated myelopathy patients2007

    • 著者名/発表者名
      Miyano-Kurosaki N, et. al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 51

      ページ: 235-242

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slowly progressive distal muscular atrophy of the bilateral upper limbs(O'Sullivan-McLeod syndrome)partially alleviated by intravenous immunoglobulin therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, et. al.
    • 雑誌名

      intern Med 46

      ページ: 515-518

    • NAID

      130000078746

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterozygous deletion of ITPR1, but not SUMF1, in spinocerebellar ataxia type 162007

    • 著者名/発表者名
      Iwaki A, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Genet 45

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et. al.
    • 雑誌名

      J neurol Sci 266

      ページ: 115-125

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aquaporin-4 autoimmune syndrome and anti-aquaporin-4 antibody-negative optico spinal multiple sclerosis in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Shi N, Kawano Y, Wu X-M, Yoshiura T, Nakao Y, Ishizu T, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢免疫担当細胞におけるbrain-derived neurotrophicfactor (BDNF)産生能と多発性硬化症(MS)病態との関連2009

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、越智博文、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] FACS を用いた高感度抗AQP4抗体の検出 : サブクラス解析を含めて2009

    • 著者名/発表者名
      磯部紀子、河野祐治、松下拓也、松岡健、河村信利、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、李巍、松下拓也、松岡健、磯部紀子、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Hypercomplementemia at Relapse in Patients with Anti-Aquaporin-4 Antibody2008

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka M, Minohara M, Ochi H, Kira J.
    • 学会等名
      PACTRIMS for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Distinct cerebrospinal fluid cytokine/chemokine profiles in opticospinal multiple sclerosis,atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, Tanaka M, Matsushita T, Matuoka T, Tateishi T, Minohara M.
    • 学会等名
      WORLD CONGRESS ON TREATMENT AND RESEARCH IN MULTIPLE SCLEROSIS
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-09-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] FACSによる抗native AQP4抗体の高感度検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治、松下拓也、松岡健、河村信利、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗体価と臨床像からみた抗aquaporin-4(AQP4)抗体の意義2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健、松下拓也、河野祐治、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗AQP4抗体価からみた日本人多発性硬化症患者の病像・画像所見の特徴 : 抗AQP4抗体の役割について2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健、松下拓也、河野祐治、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体価による多発性硬化症の免疫学的・遺伝学的背景の差異2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治、松下拓也、松岡健、史楠、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] FACSを用いた高感度抗AQP4抗体検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治、松下拓也、松岡健、史楠、河村信利、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるconformational にAQP1を認識する抗体の検索2008

    • 著者名/発表者名
      河村信利、松下拓也、三野原元澄、河野祐治、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症と抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、松下拓也、松岡健、河村信利、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] MS 髄液におけるCD4^+TNFα^+IL2^-T細胞サブセット異常2008

    • 著者名/発表者名
      史楠、河野祐治、梅風君、松岡健、三野原元澄、越智博文、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4 (AQP4)抗体価による多発性硬化症の免疫学的・遺伝学的背景の差異2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症を抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 実験的自己免疫性神経炎にたいするRhi-kinase阻害剤の効果2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄, 他
    • 学会等名
      日本末梢神経学会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗aquaporin-4抗体陽性率と陽性例と陰性例との臨床像の比較2007

    • 著者名/発表者名
      松下拓也、河野祐治、松岡健、小副川学、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 臨床型と抗aquaporin-4(AQP4)抗体からみた日本人多発性硬化症の長大な脊髄病巣の解析2007

    • 著者名/発表者名
      松岡健、松下拓也、河野祐治、小副川学、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、松岡健、松下拓也、小副川学、越智博文、吉良潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗CLDND1抗体の意義2007

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、松下拓也、松岡健、小副川学、村井弘之、吉良潤一
    • 学会等名
      第19回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自験多発性硬化症患者の画像所見とHLAとの関連 : 連続121例の解析結果2007

    • 著者名/発表者名
      松岡健、三野原元澄、松下拓也、小副川学、越智博文、吉良潤一
    • 学会等名
      第19回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗CLDND1抗体の意義2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性脊髄炎と若年性一側性上肢筋萎縮症での髄液サイトカインプロフィール2007

    • 著者名/発表者名
      河野 祐治, 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Serum autoantibodies to claudin domain containing 1 protein in Japanese patients with multiple sclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Minohara M, Matsuoka T, Matsushita T, Kawamura N, Kira J
    • 学会等名
      Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Prague
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, 吉良潤一
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi