研究課題/領域番号 |
19591048
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
海老原 健 京都大学, 医学研究科, 産学官連携講師 (70362514)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | レプチン / 2型糖尿病 / ストレプトゾトシン / 高脂肪食 / レプチン抵抗性 / AMPK / メラノコルチン |
研究概要 |
2型糖尿病におけるレプチンの抗糖尿病薬としての有用性についてストレプトゾトシンと高脂肪食負荷による2型糖尿病モデルマウス(STZ/HFDマウス)を作製し検討した。またレプチンの糖脂質代謝改善における作用メカニズムについて脂肪萎縮症モデルA-ZIPマウスにおける骨格筋および肝臓におけるAMPK活性を検討した。今回の検討により、2型糖尿病におけるレプチンの抗糖尿病薬としての有用性が示された。またレプチンは骨格筋のみならず肝臓AMPKに対しても活性化作用を示し、作用メカニズムの一部を担っている者と考えられた。
|