• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TCF7L2遺伝子による糖尿病の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19591064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

古田 浩人  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90238684)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード糖尿病 / インクレチン / TCF7L2 遺伝子 / 遺伝子多型 / TCF7L2
研究概要

臨床研究では、TCF7L2 遺伝子多型が日本人の2 型糖尿病の発症に関係すること、さらに、グルカゴン刺激に対するインスリン分泌反応の低下がその特徴のひとつであることが明らかとなった。基礎研究では、膵β細胞においてグルカゴン刺激はGLP-1 受容体を介すること、TCF7L2の過剰発現はGLP-1 受容体の発現を低下させることなどが明らかとなり、TCF7L2 遺伝子による糖尿病の病態にはインクレチンホルモンのひとつであるGLP-1 に対する反応性の低下によるインスリン分泌障害が関係していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] シンポジウム「2 型糖尿病関連遺伝子はどこまで解明されたか」、TCF7L2 遺伝子多型による2 型糖尿病発症リスク増加機序の検討2009

    • 著者名/発表者名
      古田 浩人
    • 学会等名
      第52 回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] TCF7L2 遺伝子多型による2 型糖尿病発症リスク増加機序の検討2008

    • 著者名/発表者名
      古田 浩人
    • 学会等名
      第20 回分子糖尿病学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] TCF7L2遺伝子多型による2型糖尿病発症リスク増加機序の検討2008

    • 著者名/発表者名
      古田 浩人
    • 学会等名
      第20回分子糖尿病学シンポジウム
    • 発表場所
      東京コンファレンスセンター品川
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Polymorphisms in the TCF7L2 gene are associated with impaired insulin secretion in Japanese type 2 diabetic patients2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Furuta, et. al.
    • 学会等名
      14^<th> Japan-Korea symposium on diabetes mellitus
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi