研究課題/領域番号 |
19591138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
川田 浩志 東海大学, 医学部, 准教授 (20276801)
|
研究分担者 |
安藤 潔 東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
瀧澤 俊也 東海大学, 医学部, 教授 (70197234)
|
連携研究者 |
安藤 潔 東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
瀧澤 俊也 東海大学, 医学部, 教授 (70197234)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 造血サイトカイン / 脳梗塞亜急性期 / 脳組織再生 / 脳梗塞 / 亜急性期 / 顆粒球コロニー刺激因子 / G-CSF / エリスロポイエチン |
研究概要 |
造血サイトカインである顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)とエリスロポイエチンの両者が神経細胞の増殖促進作用や保護作用を示すことがわかっている。そこで本研究では、脳梗塞に対する造血サイトカイン療法の可能性を、マウス脳梗塞モデルを用いて探った。 骨髄細胞のみを遺伝子マーキングに脳梗塞を作成後、亜急性期に造血サイトカインの投与を行い、脳梗塞の4週間後に脳機能と脳組織再生の評価を行った結果、脳梗塞亜急性期におけるG-CSFとウリスロポイエチンの両者の投与は、神経組織再生に有効であると考えられた。
|