研究課題/領域番号 |
19591226
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
寺井 勝 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80207472)
|
研究分担者 |
安川 久美 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10375769)
|
研究協力者 |
江畑 亮太 千葉大学, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 川崎病 / リンパ管新生 / VEGF-D |
研究概要 |
川崎病において、修復に関与するリンパ系の再構築過程を明らかにし、川崎病重症例の治療に役立てることを目的とした。リンパ管新生因子VEGF-D は、血液中、浸潤細胞や心臓の組織、血管において産生が増加し、この蛋白の受容体はリンパ管に発現し、組織学的にもリンパ管が新たに新生する所見が得られた。TNF で処理すると、VEGF-D の産生が抑制されることが実験的に証明された。VEGF-D が川崎病血管炎の修復機転に大きな役割をしていることが示唆された。
|