• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児慢性肺疾患の重症度の早期診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関九州大学

研究代表者

高畑 靖 (2008)  九州大学, 大学病院, 助教 (40457429)

小窪 啓之 (2007)  九州大学, 大学病院, 医員 (40419544)

研究分担者 落合 正行  九州大学, 大学病院, 助教 (90507782)
薮内 英剛  九州大学, 大学病院, 講師 (70380623)
福嶋 恒太郎  九州大学, 大学病院, 講師 (40304779)
高畑 靖  九州大学, 大学病院, 助教 (40457429)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード未熟児医学 / CLD / 新生児慢性肺疾患 / 極低出生体重児 / サイトカイン / flow cytometer
研究概要

気管支肺異形成BPD(もしくは新生児慢性肺疾患)とは、呼吸窮迫症候群などの呼吸障害のために人工換気療法をうけた早産児の一群に認められる、慢性的な肺の病変である。2001年に国際的に提唱された定義では、「在胎32週未満の早産児では、修正36週または退院前までに21%を越える酸素療法を28日以上必要とした児」とあり、その酸素依存度により重症度分類がされている。BPDは退院後も在宅酸素療法を必要とする場合もあり、医療経済を考慮する上でも重要な疾患である。BPDの病因は多因子であり、酸素投与による酸化ストレス、圧損傷、容量損傷、炎症メディエーターによる生物学的損傷などが考えられているが、肺局所での解析やその経時的な変動については解明されていない。
そこで我々はBPDの臨床像の把握や疾患予後の予見に役立てるために、胸部CT 所見を集積して画像所見の重症度を評価するスコアシステムを開発した。また、気管洗浄液中細胞でTGF-・1、IL-10、およびIFN-・の遺伝子発現が高い児は、BPD罹患が多いことを見出した。さらに、出生時より経時的に血液検査所見を追跡し、慢性期の白血球数(とりわけ好中球数)が高い児ほどBPD罹患が多い傾向を認めた。出生時より続く慢性的な炎症がBPDの発症に関連があることが予測されたが、同時に採取した血清のサイトカイン・ケモカインを網羅的に定量した解析では有意な関連は見いだされなかった。今後も症例の集積を進めると同時に、新たに酸化ストレスマーカー、血球遊走因子、血管内皮障害因子との関連についても解析を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] A new scoring system for computed tomography of the chest for assessing theclinical status of bronchopulmonary dysplasia2008

    • 著者名/発表者名
      Ochiai M, Hikino S, Yabuuchi H,Nakayama H, Sato K, Ohga S, Hara T.
    • 雑誌名

      J Pediatr 152

      ページ: 90-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新生児気管支肺異形成BPD の新しい胸部CT スコアシステム2007

    • 著者名/発表者名
      落合正行, 大賀正一, 原寿郎
    • 学会等名
      第110 回日本小児科学会学術総会
    • 発表場所
      京都市, 九州大学大学院医学研究院成長発達医学分野
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新生児気管支肺異形成BPD の新しい胸部CT スコアシステム2007

    • 著者名/発表者名
      小窪啓之, 金城唯宗, 曳野俊治
    • 学会等名
      第110回日本小児科学会学術総会
    • 発表場所
      京都市, 九州大学病院周産母子センター
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新生児気管支肺異形成BPD の新しい胸部CT スコアシステム2007

    • 著者名/発表者名
      高畑靖, 中山英樹
    • 学会等名
      第110回日本小児科学会学術総会
    • 発表場所
      京都市, 福岡市立こども病院新生児科
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新生児気管支肺異形成BPD の新しい胸部CT スコアシステム2007

    • 著者名/発表者名
      久保鋭治, 佐藤和夫
    • 学会等名
      第110 回日本小児科学会学術総会
    • 発表場所
      京都市, 国立病院機構九州医療センター小児科
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A NEW SCORING SYSTEM OF CHESTCT FOR ASSESSING THE CLINICALSTATUS OF NEONATAL2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochiai, Shunji Hikino,Hidetake Yabuuchi, Hideki Nakayama,Kazuo Sato, Shouichi Ohga, ToshiroHara
    • 学会等名
      25^<th> International Congress of Pediatrics
    • 発表場所
      Athes-Greece, BRONCHOPULMONARY DYSPLASIA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An effective scoring system of chest CT forassessing the clinical status of neonatalbronchopulmonary dysplasia2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochiai, Shunji Hikino, HidetakeYabuuchi, Hideki Nakayama, Kazuo Sato,Shouichi Ohga, Toshiro Hara
    • 学会等名
      3^<rd> Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性肺疾患の胸部CT 所見grading score の作成および臨床像との関連性の検討2005

    • 著者名/発表者名
      落合正行, 原 寿郎
    • 学会等名
      第41 回日本周産期新生児医学会総会演題
    • 発表場所
      福岡市, 九州大学大学院医学研究院成長発達医学分野
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性肺疾患の胸部CT 所見grading score の作成および臨床像との関連性の検討2005

    • 著者名/発表者名
      長友太郎, 神田 岳, 曳野俊治
    • 学会等名
      第41 回日本周産期新生児医学会総会演題
    • 発表場所
      福岡市, 九州大学病院周産母子センター
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性肺疾患の胸部CT 所見grading score の作成および臨床像との関連性の検討2005

    • 著者名/発表者名
      高畑靖, 中山英樹
    • 学会等名
      第41 回日本周産期新生児医学会総会演題
    • 発表場所
      福岡市, 福岡市立こども病院新生児科
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性肺疾患の胸部CT 所見grading score の作成および臨床像との関連性の検討2005

    • 著者名/発表者名
      金城唯宗, 関 真人, 佐藤和夫
    • 学会等名
      第41 回日本周産期新生児医学会総会演題
    • 発表場所
      福岡市, 独立行政法人国立病院機構九州医療センター小児科
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi