研究課題/領域番号 |
19591385
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
吉村 玲児 産業医科大学, 医学部, 准教授 (90248568)
|
研究分担者 |
中村 純 産業医科大学, 医学部, 教授 (40148804)
後藤 直樹 産業医科大学, 医学部, 助教 (60360278)
中野 英樹 産業医科大学, 医学部, 助教 (20369060)
|
連携研究者 |
中村 純 産業医科大学, 医学部, 教授 (40148804)
後藤 直樹 産業医科大学, 医学部, 助教 (60360278)
中野 英樹 産業医科大学, 医学部, 訪問研究員 (20369060)
杉田 篤子 産業医科大学, 医学部, 非常勤助教 (40421333)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 一酸化窒素 / 遺伝子多型 / うつ病 / 脳由来神経栄養因子 / ミルナシプラン / 血管由来一酸化窒素合成酵素 |
研究概要 |
うつ病患者で血中NOx濃度やそれらへの抗うつ薬治療さらにeNOS遺伝子多型の影響に関して検討した。対象はうつ病患者103例であり(性別M/F:41/62,年齢44±13yr)、健常群は性別と年齢を一致させた104例(性別M/F:37/66,年齢39±16yr)である。(1)血中NOx濃度は健常群で23.8±3.8μM、うつ病群で15.4±2.1μMであり、うつ病群で有意に低下していた。(2)HAMD得点と血中NOx濃度との間には有意な負の相関が認められた。(3)milnacipran群では投与4週間後で1.5倍、投与8週間後で1.8倍の増加が認められた。(4)eNOS遺伝子多型(T-786C, G894T, intron 4VNTR)に関しては健常群、うつ病群で分布に有意差は認められなかった。
|