• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IVR術者のための新しい放射線防護衣の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19591398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

洞口 正之  東北大学, 大学院・医学系研究科, 名誉教授 (20172075)

研究分担者 千田 浩一  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20323123)
山田 章吾  東北大学, 病院, 教授 (60158194)
連携研究者 千田 浩一  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20323123)
山田 章吾  東北大学, 病院, 教授 (60158194)
研究協力者 中村 正明  (株)化成オプトニクス, スクリーン部, 課長
佐藤 匡也  秋田県成人病医療センター, 循環器科, 診療部長
加藤 守  秋田県成人病医療センター, 医療技術部, 診療放射線技師
稲葉 洋平  東北大学, 大学病院, 診療放射線技師
田浦 将明  宮城県立がんセンター, 放射線技術部, 診療放射線技師
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医療・福祉 / 放射線 / 循環器・高血圧 / 被曝防護 / 医療 / 福祉 / 循環器
研究概要

放射線防護衣素材等の基礎検討結果から、散乱X線においては無鉛シートの防護効果比は管電圧60~120kVの条件でほぼ100%であった。つまり直接X線と異なり、管電圧100kVを超えても、無鉛シートの遮蔽率おとび防護効果は、鉛タイプと同等であることを明らかにした。IVR術者被曝の原因は、ほとんどが患者からの散乱X線であり、さらに無鉛タイプは軽量であるので、IVRの術者被曝防護に適している。また初期臨床的検討結果からも、IVR術者防護における無鉛タイプの放射線防護衣(プロテクター)の有用性が確認されつつある

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Usefulness of non-lead aprons in radiation protection for physicians performing interventional procedures2009

    • 著者名/発表者名
      Zuguchi M, Chida K, Taura M, Inaba Y, Ebata A, Yamada S
    • 雑誌名

      Radiat Prot Dosimetry 131(4)

      ページ: 531-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of non-lead aprons in radiation protection for physicians performing interventional procedures

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Zuguchi
    • 雑誌名

      Radiat Prot Dosimetry (in press)(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Radiation protection basics for IVR staff : Usefulness of non-lead aprons2008

    • 著者名/発表者名
      Koichi Chida
    • 学会等名
      Radiological Society of North America (94th RSNA)
    • 発表場所
      シカゴ(米国)
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Radiation protection basics for IVR staff: Usefulness of non-lead aprons.2008

    • 著者名/発表者名
      Chida K, Taura M, Inaba Y, Ebata A, Masuyama H, Zuguchi M, Morishima Y, Takahashi S, Yamada S, Ishibashi T, Saito H, Maruoka S
    • 学会等名
      Radiological Society of North America(94^<th> RSNA)
    • 発表場所
      Exhibit Award, Chicago("CERTIFICATE of MERIT"受賞)
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effective Dose Equivalent to Estimated Physician Dose in Cardiac Intervention Procedures: How Best to Evaluate It?2007

    • 著者名/発表者名
      千田 浩一
    • 学会等名
      北米放射線学会(RSNA)
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 研究成果の一部を、放射線医学系国際学会の中で最も権威あるものの一つである北米放射線学会(Radiological Society of North America : RSNA)で発表した。そして、RSNAのExhibit Award, である"CERTIFICATE of MERIT"を受賞することができた。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi