• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症及びストレス性精神疾患の進行・治療指針予測を可能にするイメージング剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19591405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

水上 勇治 (2009)  金沢大学, 保健学系, 教授 (60110540)

辻 志郎 (2007-2008)  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70227388)

研究分担者 柴 和弘  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (40143929)
水上 勇治  金沢大学, 保健学系, 教授 (60110540)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードストレス性精神疾患 / シグマ受容体 / 分子イメージング / PET / 認知症 / ストレス性精神神経障害 / SPECT
研究概要

学習/記憶と深く係わり、またストレスによる精神障害に対する緩和作用があるシグマ受容体の変化を生体内で可視化することができる放射性シグマ受容体分子イメージング剤であるSPECT用放射性ヨウ素標識(+)p-iodovesamicol((+)-pIV)及びPET用の(+)-[^<11>C]p-methylvesamicol((+)-[^<11>C]PMV)を合成した。両イメージング剤ともシグマ受容体に対する親和性が高く、インビボで脳内のシグマ受容体に選択的に結合していることがわかった。以上のことから、SPECT及びPET用のシグマ受容体イメージング剤を用いた認知症やストレス性障害の早期診断・進行度診断や治療指針予測ができる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A Change of in Vivo Characteristics Depending on Specific Activity of Radioiodinated (+)-2-[4-(4-iodophenyl) piperidino] cyclohexanol [(+)-pIV] as a Ligand for Sigma Receptor Imaging.2008

    • 著者名/発表者名
      Akhter N., Shiba, K., Ogawa, K., S, Tsuji, Kinuya, S., Nakajima, K, Mori
    • 雑誌名

      Nucl. Med. Biol. 35

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Change of in Vivo characteristics Depending on Specific Activity of Radioiodinated (+)-2-[4-(4-iodophenyl) piperldino] cyclohexanol [(+)-pIV] as a Ligand for Sigma Receptor Imaging.2008

    • 著者名/発表者名
      Nasima Akhter
    • 雑誌名

      Nucl. Med. Biol 35

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo Characterization of Radioiodinated (+)-2-[4-(4-iodophenyl) piperidino] cyclohexanol [(+)-pIV] as a potential sigma-1 receptor imaging agent.2007

    • 著者名/発表者名
      Akhter, N., Shiba, K., Ogawa, K., Kinuya, S., Nakajima, K, Mori, H.
    • 雑誌名

      Nucl. Med. Biol. 34

      ページ: 697-702

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] pet及びspect用インビボ分子イメージング剤の開発研究-脳神経機能の可視化を目指して-2009

    • 著者名/発表者名
      柴和弘
    • 学会等名
      富山大学生命科学先端研究センター学術セミナー
    • 発表場所
      富山市(富山県)
    • 年月日
      2009-11-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Biodistribution and metabolic studies of a radioiodinated vesamicol analog as a sigma receptor ligand for tumor imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, K., Akhter, N., Shiba, K
    • 学会等名
      18th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences.
    • 発表場所
      Edmonton (Canada)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Influence of different metabolic function by the species specificity in the biodistribution of radiolabeled sigma ligand as a tumor seeking agent.2008

    • 著者名/発表者名
      Akhter, N., Shiba, K. Ogawa, K., Tsuji, S., Nakajima, K., Kinuya, S., Mori, H
    • 学会等名
      55th SNM Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine.
    • 発表場所
      New Orleans, LA (USA)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Depending on Species Specificity Influence of Difference Metabolic Function in the Biodistribution of Radiolabeled Sigma Ligand as the Tumor Seeking Agent.2008

    • 著者名/発表者名
      Akhter, N., Shiba, K. Ogawa, K., Tsuji, S., Nakajima, K., Kinuya, S., Mori, H
    • 学会等名
      38th Annual Scientific Meeting of the Australian and New Zealand Society of Nuclear Medicine 2008.
    • 発表場所
      Gold Coast (Australia)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo characteristics of high and low specific activity radioiodinated (+)-2-[4-(4-iodophenyl) piperidino] cyclohexanol [(+)-pIV] for imaging sigma-1 receptor in brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Akhter, N., Shiba, K. Ogawa, K., Tsuji, S., Nakajima, K., Kinuya, S., Mori, H
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON RADIOPHARMACEUTICAL THERAPY (ICRT-2007)
    • 発表場所
      Ulaanbaatar (Mongolia)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi