• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PET/CTによる動脈のアテローム硬化病変の予測診断に関する臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 克彦  名古屋大学, 医学部・保健学科, 教授 (10345895)

研究分担者 池田 充  名古屋大学, 医学部(保健学科), 教授 (50184437)
長縄 慎二  名古屋大学, 医学部, 教授 (50242863)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード画像診断(含む放射線診断学、核医学) / ^<11>C-choline PET / CT / ^<18>F-FDG PET / アテローム硬化病変 / アテローム硬化
研究概要

PET/CTによる動脈のアテローム硬化病変の予測診断の可能性について、検討した.^(11)C-cholineおよび^(18)F-FDG(fluorodeoxyglucose)を用い、動脈壁への集積の程度と石灰化の関係について調べた.^(11)C-choline PET/CTおよび^(18)F-FDG PET/CTを施行された60歳以上の症例で、^(11)C-cholinePET/CTおよび^(18)F-FDG PET/CTともに90%以上の症例で、両側総頸動脈、上行大動脈、弓部大動脈、胸部下行大動脈、腹部大動脈壁に^(11)C-choline および^(18)F-FDGの集積が認められた.しかし動脈壁の石灰化に一致した集積が見られたのはわずかだった.BMI、年齢はSUV、石灰化との間に明らかな相関は見られなかった.以上の結果から、動脈壁の集積部位はアテローム硬化が石灰化に至る過程のどこかの課程に相当すると考えられた.また^(11)C-cholineと^(18)F-FDGの集積の程度を比較すると、 ^(18)F-FDGの集積の程度のほうが高いことが分かった.またドイツ人と日本人との比較ではドイツ人の方が動脈壁に集積する頻度が高いことが分かった.^(11)C-cholinePET/CTおよび^(18)F-FDG PET/CTともに動脈壁病変の予測診断にある程度使用できることが確認されたが、詳細な心血管病変との関係や微細な動脈硬化病変との関係については不明な点が多く、今後も検討を続けていきたい.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Evaluation and comparison of^<11>C-choline uptake and calcification in aortic and common carotid arterial walls with combined PET/CT2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Kato, Otmar Schober, Mitsuru Ikeda, Michael Schafers, Takeo Ishigaki, Peter Kies, Shinji Naganawa, Lars Stegger
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation and comparison of ^<11>C-choline uptake and calcification inaortic and common carotid arterial walls with combined PET/CT2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Kato, Otmar Schober, Mitsuru Ikeda, Michael Schafers, Takeo Ishigaki, Peter Kies, Shinji Naganawa, Lars Stegger
    • 雑誌名

      Eur JNucl MedMol Imaging (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation and comparison of ^<11>C-choline and ^<18>F-FDG uptake and calcification in aortic and common carotid arterial walls with combined PET/CT2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Kato, Otmar Schober, Mitsuru Ikeda, Michael Schafers, Takeo Ishigaki, Shinji Naganawa, Lars Stegger
    • 学会等名
      14th Workshop of the Japanese-German Radiological Affiliation
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation and Comparison of ^<11>C-Choline and ^<18>F-FDG Uptake and Calcification in Aortic and Common Carotid Arterial Walls with Combined PET/CT2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Kato, Otmar Schober, Mitsuru Ikeda, Michael Schafers, Takeo Ishigaki, Shinji Naganawa, Lars Stegger
    • 学会等名
      14th Workshop of the Japanese-German Radiological Affiliation
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] PET/CTにおける^<11>C Cholineと<18>^F FDGの動脈壁への集積と動脈壁の石灰化の評価2007

    • 著者名/発表者名
      加藤克彦, Lars Stegger, Michael Schaefers, 池田充, 阿部真治, 西野正成, 石垣武男, 長縄慎二, Otmar Schober
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PET/CTにおけるC-11 cholineとF-18 FDGの動脈壁への集積と動脈壁の石灰化の評価2007

    • 著者名/発表者名
      加藤克彦ら
    • 学会等名
      日本核医学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi