• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポトーシス抑制分子Bcl-xLのイメージング法開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

高橋 和弘  独立行政法人理化学研究所, イメージング基盤ユニット, ユニットリーダー (20370257)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードBcl-xL / 脳・神経 / 腫瘍 / アポトーシス / PET / 標識合成 / 分子イメージング / 生体分子 / 放射線
研究概要

ミトコンドリアを介したアポトーシスの決定因子として知られるBcl-2ファミリータンパク質の中でアポトーシスを抑制するBcl-xLに特異的に結合する低分子化合物BH3I-2'の4つの類似化合物[^<18>F]FBHI、[^<18>F]FBHB、[^<18>F]FBMI、[^<18>F]FBMBの^<18>F標識合成を行い、Bcl-xLのin vivoイメージングを試みた結果、梗塞やガンの状態の評価法、それら治療の評価法、さらにはそれらの治療に用いる治療薬、抗ガン剤の評価法としての有用性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 産業財産権 (1件)

  • [産業財産権] アポトーシスの検出に適した化合物2008

    • 出願年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi