• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生を制御する細胞間シグナル分子調節による抗腫瘍療法及び、肝再生促進の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19591575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

清水 宏明  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (80272318)

研究分担者 宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
木村 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70334208)
大塚 将之 (大塚 將之)  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (90334185)
三橋 登  千葉大学, フロンティアメディカル工学 研究開発センター, 准教授 (80400985)
須田 浩介  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50400908)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード遺伝子 / 癌 / 再生医学 / 細胞 / 組織 / 細胞・組織
研究概要

(1)ChM-I cDNAを組み込んだ発現ベクターを作成後、肝細胞癌株に遺伝子導入したが,transfectantにおけるChM-Iがごく僅かであり、現在、再検討中である。(2)Wistar 系ラットを用い、総胆管結紮による黄疸肝モデルにて70%肝切除を行ったところ、閉塞性黄疸ではすでにHepatic stellate cellsの活性化を認め、肝切除後には残肝組織でのHGF産生のピークが消失、さらに抑制因子であるTGF-β1の産生が高く、肝再生の遅延がおこると考えられ、したがってこれらの因子のmanupulationすることにより肝再生促進の可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clinical Significance of Biliary Vascular Anatomy of the Right Liver for Hilar Cholangiocarcinoma Applied to Left Hemihepatectomy2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H , Sawada H, Kimura F, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Miyazaki M
    • 雑誌名

      Ann Surg 249

      ページ: 435-439

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Role of Kupffer Cells in Tolerance Induction After Portal Venous Administration of Alloantigens2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Kataoka M, Kimura F, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Hepato- Gastroenterol (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Induction of Antitumor Response by in Vivo Allogeneic Major Histocompatibility Complex Gene Transfer Using Electroporation2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Nukui Y, Kimura F, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Miyazaki M
    • 雑誌名

      J Surg Res (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Clinical significance of biliary vascular anatomy of the right liver for hilar cholangiocarcinoma applied to left hemihepatectomy/2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg 249

      ページ: 435-439

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role oh Kupffer cells in tolerance induction after portal venous administration of alloantigens2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H et al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterol (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of antitumor response by in vivo allogeneic major histocompatibility complex gene transfer using electroporation.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H et al.
    • 雑誌名

      J Surg Res (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiopoietin-2 levels in the hepatic vein as a useful predictor of tumor invasiveness and prognosis in human hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Kuboki S, Shimizu H, Mitsuhashi N, Kusashio K, Kimura F, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Yoshitomi H, Miyazaki M
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 23

      ページ: 157-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Surgical removal of occluded biliary expandable metallic stent for benig nstricture of bilioenteric anastomosis: Usefulness of Anterior Transhep atic Approarch2008

    • 著者名/発表者名
      Shinzu H, et. al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiopoietin-2 1evels in the hepatic vein as a useful predictor of tumorinvasiveness and prognosisi in human hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Kuboki S, Shimizu H, et. al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggressive surgical approach for Stage IV gallbladder carcinoma based on Japanese Society of Biliary Surgery Classification2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Kimura F, Yoshidome F, Ohtsuka M, Kato A, Yoshitomi H, Nozawa S, Furukawa K, Mitsuhashi M, Takeuchi D,Suda K, Miyazaki M
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 14

      ページ: 358-365

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aggressive surgical approach for Stage IV gallbladder carcinoma based on Japanese Society of Biliary Surgery Classification2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, et. al.
    • 雑誌名

      J Hepatobihary Pancreat Surg 14

      ページ: 358-365

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Induction of antitumor response by in vivo allogeneic major histocompatibility complex gene transfer using electroporation2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Nukui Y, Kimura F, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Miyazaki M
    • 学会等名
      16th United European Gastroenterology Week
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Induction of antitumor response by in vivo allogeneic major histocompatibility complex gene transfer using electroporation.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H et al.
    • 学会等名
      16th United European Gastroenterology Week
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌還流領域の肝静脈血のAngiopoietin-2値と測定の意義 : 予後因子としての肝静脈血Angiopoietin-2の有用性について.2007

    • 著者名/発表者名
      清水宏明、木村文夫、吉留博之、大塚將之、加藤厚、吉富秀幸、野沢聡志、古川勝規、三橋登、竹内男、須田浩介、吉岡伊作、宮崎勝
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌還流領域の肝静脈血のAngiopoietin-2値と測定の意義:予後因子としての肝静脈血Angiopoietin-2の有用性について2007

    • 著者名/発表者名
      清水 宏明, 他
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi