• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝阻血再灌流障害時の臓器不全の解明と新規治療法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

吉留 博之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10312935)

研究分担者 宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
木村 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70334208)
加藤 厚  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (70344984)
吉富 秀幸  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60375631)
竹内 男  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20400822)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード阻血再灌流 / 転写因子 / アポトーシス / 微小循環障害 / 臓器不全 / 障害肝 / 敗血症 / 肝再生 / 脂肪肝 / 感染症 / サイトカイン / 遺伝子導入
研究概要

特に脂肪肝を中心にした障害肝における阻血再灌流障害の制御機構とその治療並びに臓器不全対策につき検討した。脂肪肝阻血再灌流後早期にはアポトーシスが惹起され、肝がエネルギー不足となり障害が強く惹起されることが判明した。閉塞性黄疸肝ではFasLの関与と閉黄期間延長に伴い敗血症下ではアポトーシスが強く惹起され、ATPの減少と相まって臓器不全により致死率が上昇することが判明した。FasL knockout miceでは有意に生存率の改善と障害の軽減を認めることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Excessive inflammation but decreased immunological response renders liver susceptible to infection in bile duct ligated mice2008

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Yoshidome H, Kimura F, Takeuchi D, Miyazaki M, et.al.
    • 雑誌名

      J Surg Res 246

      ページ: 262-270

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interval period tumor progression : Does delayed hepatectomy detect occult metastases in synchronous colorectal liver metastases2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshidome H, Kimura F, Kato A, Miyazaki M, et.al.
    • 雑誌名

      J Gastrointes Surg 12

      ページ: 1391-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive inflammation but decreased immunilogical response renders liver susceptible to infection in bile duct ligated mice2008

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Yoshidome H, Kimura F, Miyazaki M, et al
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 146

      ページ: 262-270

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interval period tumor progression:Dose delayed hepatectomy detect occult metastases in synchronous colorectal liver metastases?2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshidome H, Kimura F, Kato A, Miyazaki M, et al
    • 雑誌名

      Journal of Gastrointestinal Surgery 12

      ページ: 1391-1398

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive inflammation but decreased immunological response renders liver susceptible to infection in bile duct ligated mice2008

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Yoshldome H, Kimura F, Takeuchi D, Miyazaki M, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interval period tumor progression: Does delayed hepatectomy detect occult metastases in synchronous colorectal liver metastases2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshidome H, Kimura F, Kato A, Yoshitomi H, Miyazaki M, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastrointestinal Surgery (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiopoletin-2 levels in the hepatic vein as a useful predictor of tumor invasiveness and prognosis in human hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Kuboki S, Yoshidome H, Miyazaki M, et. al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does prolonged Biliary obstructive jaundice sensitize the liver to endotoxemiaa

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Yoshidome H, Kimura F, Takeuchi D, Miyazaki M, et.al.
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlukin-18 exacerbates pulmonary injury after hepatic ischemia/reperfusion in mice

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D, Yoshidome H, Kimura F, Miyazaki M, et.al.
    • 雑誌名

      J Surg Res (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does prolonged biliary obstructive jaundice sensitize the liver to endotoxemia?

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Yoshidome H, Kimura F, Miyazaki M, et al
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 閉塞性黄疸時のアポトーシス発現と肝障害・易感染性の検討(閉黄期間による相違)2008

    • 著者名/発表者名
      飯田文子、吉留博之、木村文夫、宮崎勝他
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術 集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 閉塞性黄疸時のアポトーシス発現と肝障害・易感染性の検討(閉黄期間による相違)2008

    • 著者名/発表者名
      飯田文子, 吉留博之, 木村文夫, 宮崎勝, 他
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 肝阻血再灌流障害におけるMacrophage Migration Inhibitory Factor (MIF) の関与の検討2007

    • 著者名/発表者名
      竹内男、吉留博之、木村文夫、加藤厚、吉富秀幸、宮崎勝, 他
    • 学会等名
      第62回日本消化器外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 肝阻血再灌流障害におけるMacrophage Migration Inhibitory Factor(MIF)の関与の検討2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 男, 吉留 博之, 他
    • 学会等名
      第62回日本消化器外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi