• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ波熱凝固による癌局所療法からin vivo樹状細胞ワクチン療法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19591585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

川口 晃  滋賀医科大学, 医学部, 医学部 (10303778)

研究分担者 村田 聡  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90239525)
清水 智治  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70402708)
来見 良誠 (来見 艮誠)  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (70205219)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード肝臓外科学 / アブレーション / 樹状細胞ワクチン / 癌 / 外科 / 免疫学 / 低侵襲治療 / トランスレーショナルリサーチ
研究概要

腫瘍をマイクロウェーブで熱凝固し、熱凝固した腫瘍局所に未熟樹状細胞(DC)を注入すると、強力な腫瘍特異的細胞傷害性T細胞(CTL)が誘導でき、熱凝固していない対側の未治療腫瘍に対しても抗腫瘍効果が認められた。腫瘍を熱凝固する局所治療からin vivo DCワクチンによる全身治療としての抗腫瘍免疫治療へと発展できる可能性を示すことができた。しかし、このin vivo DCワクチン治療は、腫瘍抗原に対して免疫寛容状態にあるマウスにおいては、抗腫瘍免疫誘導は不十分であり、免疫寛容を打ち破るためのさらなる工夫が必要であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 乳癌温存治療としてのMR ガイド下マイクロ波凝固療法2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩一郎、清水智治、阿部元、村田聡、張弘富、河合由紀、田中麻紀子、森川茂廣、川口晃、来見良誠、谷徹
    • 学会等名
      第70 回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳癌に対するMRガイド下マイクロ波凝固療法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      清水智治、阿部元、村田聡、張弘富、河合由紀、村上耕一郎、村山浩之、田中麻紀子、森川茂廣、川口晃、来見良誠、谷徹
    • 学会等名
      第16 回 日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳癌温存治療としてのMR ガイド下マイクロ波凝固療法2008

    • 著者名/発表者名
      清水智治、来見良誠、村田聡、阿部元、仲成幸、塩見尚礼、川口晃、森川茂廣、谷徹
    • 学会等名
      第27 回 Microwave Surgery研究会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳房温存治療としてのリアルタイムMRIガイド下マイクロ波凝固療法の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      清水智治、来見良誠、遠藤善裕、村田聡、目片英治、阿部元、仲成幸、塩見尚礼、川口晃、森川茂廣、谷徹
    • 学会等名
      第45回日本癌治療学会総会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi