研究課題/領域番号 |
19591618
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部) |
研究代表者 |
太田 安彦 国立病院機構金沢医療センター, 臨床研究部, 医長 (00272964)
|
研究分担者 |
松本 勲 金沢大学, 医学部附属病院, 助手 (80361989)
小田 誠 金沢大学, 医学研究科, 准教授 (50224241)
渡邊 剛 金沢大学, 医学研究科, 教授 (60242492)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 肺癌 / リンパ節転移 / 微小転移 / 肺がん / 術中診断 |
研究概要 |
凍結新鮮標本に対して抗サイトケラチン抗体を用いた免疫染色を迅速ヒストファイン法を用いて施行し、H.E.染色に基づく従来の迅速診断法および通常の免疫染色法と比較検討した。 今回の検討で、抗サイトケラチン抗体を用いた免疫染色を迅速ヒストファイン法により実施するRapid法により、通常の免疫染色と同様の鋭敏度、特異度をもって転移リンパ節を検出できることが判明した。 ただし、従来法で検出不可能で、免疫染色法で検出された微小転移例は認められず、診断医としての病理医の微小転移に対する認識から診断のスキルが向上し、通常法においても微小な転移を認知できるようになった可能性が示唆された。 Rapid法の従来の迅速診断法に比しての必要に関しては、症例の集積と共になお慎重に評価する必要性があると思われた。
|