研究課題/領域番号 |
19591669
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
夏目 敦至 名古屋大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30362255)
|
研究分担者 |
吉田 純 (古田 純) 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40158449)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 脳腫瘍 / 遺伝子 / ゲノム / エピジェネティクス / 診断 / 治療 / DNAメチル化 / MGMT / パイロシークエンス / マイクロアレイ / 脳腫瘍幹細胞 / 免疫療法 / 組織培養 / 脳腫瘍の起源 |
研究概要 |
本研究では、pyrosequenceを用いてエピジェネティクなDNAメチル化変化を定量することを試みた。Pyrosequence法は、従来のmethylation-specific PCR(MSP)の不定量性を改良した斬新な方法である。MSPでは、メチル化の有無しか判定できないのに対し、Pyrosequencingではグリオーマの腫瘍組織は0-90%にわたる広範囲なメチル化が起こることを認めた。基準値を設けるとMSPとの相関も認められた。また、免疫組織染色との相関、テモゾロミドを投与した神経膠腫症例における予後との相関についても検討した。
|