• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頸動脈プラーク不安定機構に関わるプロテオグリカンの意義とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 19591681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

宇野 昌明  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (90232884)

研究分担者 永廣 信治  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60145315)
松原 俊二  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60294675)
西 京子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (60335817)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード頸動脈病変 / CEA / decorin / biglycan / HCII / HC II
研究概要

頚動脈脈内膜剥離術の至適な施行時期を解析するため、発症後一週以内の急性期とそれ以後の慢性期に手術により摘出したプラークを免疫組織学的に安定性/不安定性プラークに分類した。さらにプラーク中の酸化LDLおよびマトリックスメタロプロテナーゼ-9(MMP-9)の含有量や活性を測定し、免疫組織学的にこれらの局在を調べた。頚動脈狭窄症例の発症早期に酸化LDL含量やMMP一9の活性が、慢性期に摘出したプラークに較べて上昇していることを明らかにした。さらに酸化LDLのマクロファージへの取り込みに関与するプロテオグリカンであるDecolinやBiglicanの発現量およびその局在を評値し、これらのプロテオグリカンが不安定なプラークに多く発現していることを認めている。またこれらの発現は酸化LDLの増加と相関していた。従来、頚動脈脈内膜剥離術は症状の安定を待って1ヶ月以後に手術が施行されていた。しかし頚動脈狭窄症例では発症早期により強い酸化ストレスや炎症性変化があることを示した本研究結果から、発症早期に手術を行うことが妥当であることを示唆した。この研究から得た知見についてはJournal of Vascular Surgeryに投稿し、受理された

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Edaravone, a free radical scavenger, inhibits MMP-9-related brain hemorrhage in rats treated with tissue plasminogen activator2009

    • 著者名/発表者名
      Yagi K, Kitazato KT, Uno M, Tada Y, Kinouchi T, Shimada K, Nagahiro S
    • 雑誌名

      Stroke 40

      ページ: 626-631

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial damage due to impaired NO bioavailability triggers cerebral aneurysm formation in female rats-Endothelial damage and cerebral aneurysm2009

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Jamous MA, Kitazato KT, Yagi K, Tada Y, Uno M, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      J Hypertens 27(6)

      ページ: 1284-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] embolization during carotid angioplasty and carotid artery stenting2009

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki H, Matsubara S, Sasaki I, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo) 49(5)

      ページ: 213-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma with widespread neuroaxis dissemination atdiagnosis--a pediatric case report and review of the literature2009

    • 著者名/発表者名
      Okazaki T, Kageji T, Matsuzaki K, Horiguchi H, Hirose T, Watanabe H, Ohnishi T, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      J Neurooncol 27

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edaravone, a free radical scavenger, inhibits MMP-9-related brain hemorrhage in rats treated with tissue plasminogen activator2009

    • 著者名/発表者名
      Yagi K, Uno M
    • 雑誌名

      Stroke 40

      ページ: 626-631

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial damage due to impaired NO bioavailability triggers cerebral aneurysm formation in female rats-Endothelial damage and cerebral aneurysm2009

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Uno M
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3-tesla MRI in acute stroke patients2008

    • 著者名/発表者名
      Morita N, Harada M, Uno M, Matsubara S, Matsuda T, Nagahiro S, Nishitani H.
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 26(4)

      ページ: 367-75

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Protective mechanisms of the angiotensin II type 1 receptor blacker candesartan against cerebral ischemia2008

    • 著者名/発表者名
      Liu H, Kitazato KT, Uno M, Yagi K, Kanematsu Y, Tamura T, Tada Y, Kinouchi T, Nagahiro S
    • 雑誌名

      in-vivo and in-vitro studies, Journal of Hypertension 26(7)

      ページ: 1435-1445

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choreoathetosis due to rupture of a distal accessory anterior cerebral artery aneurysm2008

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Uno M, Matsubara S, Satoh K, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 25(3)

      ページ: 285-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilateral deep brain stimulation of the glohus pallidus internus in tardive dystonia2008

    • 著者名/発表者名
      Sako W, Goto S, Shimazu H, Murase N, Matsuzaki K, Tamura T, Mure H, Tomogane Y, Arita N, Yoshikawa H, Nagahiro S, Kaji R.
    • 雑誌名

      Mov Disord 23(13)

      ページ: 1929-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential involvement of striosome and matrix dopamine systems in a transgenic model of dopa-responsive dystonia2008

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Sumi-Ichinose C, Kaji R, Ikemoto K, Nomura T, Nagatsu I, Ichinose H, Ito M, Sako W, Nagahiro S, Graybiel AM, Goto S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci US A 105(34)

      ページ: 12551-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective mechanisms of the angiotensin II type 1 receptor blocker candesartan against cerebral ischemia : in-vivo and in-vitro studies2008

    • 著者名/発表者名
      Liu H, Uno M
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension 2 6

      ページ: 1435-1445

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison between early and late carotid endarterectomy for symptomatic carotid stenosis in relation to oxidized low-density lipoprotein and plaque vulnerability2007

    • 著者名/発表者名
      Suzue A, Uno M, Kitazato KT, Nishi K, Yagi K, Liu H, Tamura T, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      J Vasc Surg 46(5)

      ページ: 870-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic cerebral ischemia during carotid endarterectomy evaluated by intraoperative monitoring and post-operative diffusion-weighted imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Uno M, Suzue A, Nishi K, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      Neural Res 29(1)

      ページ: 70-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial injury and inflammatory response induced by hemodynamic changes preceding intracranial aneurysm formation : experimental study in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Jamous MA, Nagahiro S, Kitazato KT, Tamura T, Aziz HA, Shona M, Satoh K
    • 雑誌名

      J. Neurosurg 107

      ページ: 405-411

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic cerebral ischemia during carotid endarterectomy evaluated by intraoperative monitoring and postoperative diffusion-weigted imaging.2007

    • 著者名/発表者名
      Uno M, Suzue A, Nishi K, Nagahiro S
    • 雑誌名

      Neurol Res 29

      ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoreactive circulating oxidized HDL concentrations do not increase in patients undergoing carotid endarterectomy:A comparative study for oxidized HDL and oxidized LDL concentrations in plasma2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Kitazato KT, Uno M, Seo M, Hamaoki M, Komoda T, Nagata A
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta. 381

      ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison between early and late carotid endarterectomy for symptomatic carotid stenosis in relation to oxidized LDL and plaque vulnerability.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzue A, Uno M, Kitazato TK, Nishi K, Liu H, Yagi K, Tamura T, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      J Vasc Surg 46 46

      ページ: 870-875

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular reconstruction (chronic)- CEA, STA-MCA anastomosis2006

    • 著者名/発表者名
      Nishi K, Uno M, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho Nov 28

      ページ: 100-3

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hemichorea due to hemodynamic ischemia associated with extracranial carotid artery stenosis2006

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Uno M, Suzue A, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      Report of two cases. J Neurosurg 105(1)

      ページ: 142-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical indication and selection of surgical procedure for hypertensive subcortical hemorrhage2006

    • 著者名/発表者名
      Toi H, Uno M, Nagahiro S.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho Nov 28

      ページ: 436-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] a free radical scavenger, inhibits MMP-9 related brain hemorrhage in rats treated with tissue plasminogen activator2008

    • 著者名/発表者名
      Uno M, Yagi K, Kitazato KT, Tada Y, Nagahiro S.
    • 学会等名
      Xth International Symposium on Thromholysis and Acute Stroke Therapy
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] EDARAVONE, A FREE RADICAL SCAVENGER, INHIBITS MMP-9-RELATED BRAIN HEMORRHAGE IN RATS TREATED WITH TISSUE PLASMINOGEN ACTIVATOR2008

    • 著者名/発表者名
      Uno M, Yagi K, Kitazato KT, Tada Y, Kinouchi T, Tamura T, Nagahiro S.
    • 学会等名
      6^<th> World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] SYSTEMIC- AND FOCAL EFFECTS OF CANDESARTAN AGAINST CEREBRAL ISCHEMIA2008

    • 著者名/発表者名
      Kitazato KT, Uno M, Yagi K, Mull, Tamura T, Tada Y, Kinouchi T, Shimada K, Nagahiro S.
    • 学会等名
      6^<th> World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Edaravone, a free radical scavenger, inhibits MMP-9 related brain hemorrhage in rats treated with tissue plasminogen activator2008

    • 著者名/発表者名
      Uno M
    • 学会等名
      Xth International Symposium on Throm bolysis and Acute Stroke Therapy
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.neurosurgerytokushima.com/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi