• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血・てんかんにおけるカルシウム代謝異常の細胞生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

小黒 恵司  自治医科大学, 医学部, 講師 (90231232)

研究分担者 横田 英典  自治医科大学, 医学部, 講師 (90254929)
渡辺 英寿  自治医科大学, 医学部, 教授 (50150272)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード脳虚血 / てんかん / 細胞死 / 細胞内カルシウム / ELマウス / Ca^<2+> / Ip_4 / Zn^<2+> / 海馬 / スライス / IP4
研究概要

IP_3 3キナーゼノックアウトマウス=IP_4欠損マウス、幼若砂ネズミ、ELマウスを用い、細胞内Ca^<2+>動態と虚血・てんかんとの関係を検討した。
IP_4欠損マウスを使用し、学習・記憶障害とCa2+動態の変化を組織学的・生理学的に観察した結果、IP_4が虚血時の細胞内Ca^<2+>の増加経路の1つとなっており、学習・記憶の獲得にも関与していることを明らかにした。また、生後2週以内の砂ネズミを使い、AMPA型グルタミン酸受容体のGluR2が幼弱期における神経細胞死の制御を、細胞内Ca^<2+>の調節を介して行なっている可能性を見いだした。さらにてんかん自然発生ELマウスでは、細胞骨格蛋白の異常、海馬CA3における過剰興奮性がAMPA&NMDA両グルタミン酸受容体経由の細胞内Ca^<2+>の増加を介して、てんかん原性・発作原性に関与している可能性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2001

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 近赤外線光イメージングによる非侵襲的脳機能モニタリングの臨床応用2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司,横田英典,渡辺英寿
    • 雑誌名

      CI研究 10

      ページ: 173-182

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光トポグラフィーによるてんかん焦点診断2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司,横田英典,渡辺英寿
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 26

      ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 光トポグラフィーによる高次脳機能計測2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司,横田英典,渡辺英寿
    • 雑誌名

      神経内科 68

      ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 光トポグラフィーによる非侵襲的言語機能の計測2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司, 横田英典, 渡辺英寿
    • 雑誌名

      臨 床 脳 波 50

      ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 光トポグラフィーによるてんかん焦点診断2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司, 横田英典, 渡辺英寿
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 26

      ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近赤外線光イメージングによる非侵襲的脳機能モニタリングの臨床応用2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司, 横田英典, 渡辺英寿
    • 雑誌名

      CI研究 10

      ページ: 173-182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光トポグラフィによる非侵襲的言語機能の計測2008

    • 著者名/発表者名
      小黒 恵司、横田 英典、渡辺 英寿
    • 雑誌名

      臨床脳波 50

      ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近赤外線光トポグラフィーによる脳機能計測2007

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司,横田英典,渡辺英寿
    • 雑誌名

      脳21 10

      ページ: 376-381

    • NAID

      10013113451

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] てんかん外科と光トポグラフィ2007

    • 著者名/発表者名
      横田英典,小黒恵司,渡辺英寿
    • 雑誌名

      臨床脳波 49

      ページ: 784-791

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 画像的診断法の進歩2007

    • 著者名/発表者名
      横田英典,小黒恵司,渡辺英寿
    • 雑誌名

      てんかん 2

      ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近赤外線光トポグラフィーによる脳機能計測-てんかん焦点診断への臨床応用-2007

    • 著者名/発表者名
      小黒 恵司
    • 雑誌名

      脳21 10

      ページ: 376-381

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] てんかん外科と光トポグラフイー2007

    • 著者名/発表者名
      横田 英典、小黒 恵司、渡辺 英寿
    • 雑誌名

      臨床脳波 49

      ページ: 784-791

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Enhanced excitability on hippocampal CA3 in EL mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Oguro K, Yokota H, et al.
    • 学会等名
      62th Annual meeting of Ainerican Epilepsy Society
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2008-12-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ELマウス海馬における過剰興奮性とグルタミン酸受容体2008

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司、横田英典、島崎久仁子、村島善也、渡辺英寿
    • 学会等名
      第67日本脳神経外科学会総会
    • 年月日
      2008-10-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 短時間虚血におる虚血耐性にPI3/Akt pathwayとミトコンドリア膜の安定化の維持が関与する2008

    • 著者名/発表者名
      宮脇貴裕、益子敏弘、横田英典、小黒恵司、Jones EA, Zukin RS
    • 学会等名
      第67回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ラット局所脳虚血モデルにおける骨髄間葉系幹細胞の投与法による脳保護効果2008

    • 著者名/発表者名
      須田智、島崎久仁子、上田雅之、加藤健吾、稲葉俊東、横田英典、小黒恵司、渡辺英寿、片山泰明
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Transduction characters of adeno-associate virus (AAV) vectors serotypes 2,8 and 9 in the hippocampus.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki K, Suda S, Oguro K, Yokota H, Watanabe E, Okada T.
    • 学会等名
      第58回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語優位半球同定のための光トポグラフィの有用性-アミタールテストとの比較-2007

    • 著者名/発表者名
      小黒 恵司
    • 学会等名
      第37回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] てんかん自然発生ELマウスにおける神経回路網の異常と過興奮性2007

    • 著者名/発表者名
      小黒 恵司
    • 学会等名
      第66回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced excitability on hippocampal CA3 in EL mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Oguro K, Yokota H, Miyawaki T, Kato K, Shimazaki K, Murashima Y, Watanabe E
    • 学会等名
      37th annual meeting of Society for Neuroscience,
    • 発表場所
      SanDiego, USA.
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Structural and functional features in hippocampus in EL mouse.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota H, Oguro K, Miyawaki T,Fujii H, Kato K, Shimazaki K, MUrashima Y, Watanabe E
    • 学会等名
      37th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      SanDiego, USA.
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ELマウスにおける過剰興奮性の獲得と新たな抗てんかん薬レベチラセタムの効果2007

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司、横田英典、宮脇貴裕、島崎久仁子、村島善也、渡辺英寿
    • 学会等名
      第41回日本てんかん学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] てんかん自然発生ELマウスにおける神経回路網の異常と過剰興奮性2007

    • 著者名/発表者名
      小黒恵司、横田英典、紺野武彦、島崎久仁子、村島善也、渡辺英寿
    • 学会等名
      第66回脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Enhanced excitability on hippocampal CA3 in EL mice.2001

    • 著者名/発表者名
      Oguro K, Yokota H, Miyawaki T, Shimazaki K, Murashima Y, Watanabe E
    • 学会等名
      Enhanced excitability on hippocampal CA3 in EL mice. 62th Annual meeting of American Epilepsy Society
    • 発表場所
      シアトル,米国
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] E:Structural features in hippocampus and cortex in EL mouse.2001

    • 著者名/発表者名
      Yokota H, Miyawaki T, Oguro K, Shimazaki K, Murashima Y, Watanabe E
    • 学会等名
      62th Annual meeting of American Epilepsy Society
    • 発表場所
      シアトル,米国
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi