• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後天性扁平足発症と肥満との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19591726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

内山 英一  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (70221108)

研究分担者 神谷 智昭  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (30438006)
鈴木 大輔  札幌医科大学, 医学部, 助教 (40372817)
渡邉 耕太  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50404629)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード運動器リハビリテーション / 後天性扁平足 / 肥満 / 後脛骨筋腱 / 繰り返し荷重
研究概要

足部への繰り返し荷重システム,制御・解析アプリケーションの開発:万能試験機,LEDマーカとCCDカメラで構成する微小変位解析システム,反復荷重負荷システムと組み合わせによる荷重-変位解析システムの開発を行った.
反復荷重-変位計測システムを用いた実験:正常未固定凍結標本を用い,後脛骨筋力(+)群と後脛骨筋力(一)群(それぞれn=7)で10,000cyclesの負荷試験を行い,足アーチ高の変化を計測した.
結果:足アーチ高は後脛骨筋力(+)群では3,000cycles以降も維持され正常範囲に保たれたが,後脛骨筋力(-)群では低アーチとなり,その後も低下し続け7,000cycles以降は後脛骨筋力(+)群と比べ有為に低下した.足アーチの維持には,骨・靭帯の受動的な構造だけでは十分ではなく,後脛骨筋によるダイナミックなサポートが不可欠であることが分かった.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The influence of flatfoot deformity on the gliding resistance of tendons about the ankle2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Uchiyama E, Kitaoka HB, Luo ZP, Zhao KD, An KN.
    • 雑誌名

      Foot Ankle Int. 11

      ページ: 1107-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does distal tibiofibular joint mobilization decrease limitation of ankle dorsiflexion?2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Suzuki D, Uchiyama E, Muraki T, Teramoto A, Aoki M, Miyamoto S.
    • 雑誌名

      Man Ther. 16(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Analysis of Ankle Instability After Tibiofibular Syndesmosis Injuries: A Biomechanical Experimental Study2008

    • 著者名/発表者名
      Teramoto A
    • 雑誌名

      Am J Sports Med 36

      ページ: 348-352

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic Effect of the Tibialis Posterior Tendon on the Foot during Cyclic Axial Loadings2010

    • 著者名/発表者名
      Kamiya T, Uchiyama E, Watanabe K, Suzuki D, Fujimiya M, Yamashita T.
    • 学会等名
      56th Annual Meeting, Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反復荷重に対する足内側アーチの生体力学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      神谷智昭, 内山英一, 渡邉耕太, 鈴木大輔, 藤宮峯子, 山下敏彦
    • 学会等名
      北海道整形災害外科学会第118回
    • 発表場所
      於 : 札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反復荷重に対する足アーチの生体力学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      神谷智昭, 内山英一, 渡邉耕太, 鈴木大輔, 藤宮峯子, 山下敏彦
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術集会第24回
    • 発表場所
      於 : 横浜市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反復荷重に対する足アーチの生体力学的検討2009

    • 著者名/発表者名
      神谷智昭, 内山英一, 渡邉耕太, 鈴木大輔, 藤宮峯子, 山下敏彦
    • 学会等名
      日本臨床バイオメカニクス学会第36回
    • 発表場所
      於 : 松山市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反復荷重に対する足アーチの解析2009

    • 著者名/発表者名
      神谷智昭, 内山英一, 渡邉耕太, 鈴木大輔, 藤宮峯子, 山下敏彦
    • 学会等名
      日本解剖学会総会 第114回
    • 発表場所
      於 : 岡山市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反復荷重に対する足アーチの解析2009

    • 著者名/発表者名
      神谷智昭
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 足関節背屈可動域改善に遠位脛脛関節の後上方滑り運動は効果か-未固定遺体を用いた生体力学的研究-2008

    • 著者名/発表者名
      藤井岬
    • 学会等名
      第23回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Stabilizing Effects of the Ligamentous Structures and the Ankle Brace in the Subtalar Joint2008

    • 著者名/発表者名
      Kamiya T
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      San Francisco, CA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi