• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所麻酔薬中毒による痙攣に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関宮崎大学

研究代表者

鬼塚 信  宮崎大学, 医学科, 助教 (20264393)

研究分担者 柏田 政利  宮崎大学, 医学科, 助教 (20336316)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードリドカイン / アセチルコリン / 抑制性シナプス / パッチクランプ / アセチルコリン作動性シナプス / 水棲かたつむり / 中枢神経 / 興奮 / 局所麻酔薬 / MED64
研究概要

局所麻酔薬はNaチャネルだけでなくKチャネル、Caチャネルもブロックすることがわかった。さらに、それぞれのチャネルをブロックする濃度は細胞により異なり、KチャネルがNaチャネルやCaチャネルよりブロックされた場合、脱分極し興奮することがわかった。試験管内における抑制性シナプスを用いた実験では、シナプス伝達はシナプス前細胞の膜電位に依存することがわかった。シナプス前細胞が過分極している場合は、シナプス後電位は大きいが、局所麻酔薬でシナプス前細胞が脱分極している場合は、シナプス後電位は小さくなり消失した。これは、神経伝達物質分泌に影響するカルシウムチャネルの膜電位依存性の不活化によることがわかった。また、シナプス後細胞におけるアセチルコリン受容体電流は、局所麻酔薬によって有意に抑制された。
以上の結果から、局所麻酔薬中毒による痙攣は、個々の細胞の興奮性の増加し、シナプス伝達が遮断されることが原因であると結論した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The effect of lidocaine on cholinergic neurotransmission in an identified reconstructed synapse2008

    • 著者名/発表者名
      Onizuka S, Kasaba T, Takasaki M.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 107

      ページ: 1236-42

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lidocaine Increases the Intracellular Na+ Concentration through Na+-K+ ATPase in an Lymnaea Neuron2008

    • 著者名/発表者名
      Onizuka S, Kasaba T, Tamura R, Takasaki M.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 106

      ページ: 1465-72

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of lidocaine on cholinergic neurotransmission in an identified reconstructed synapse.2008

    • 著者名/発表者名
      Onizuka s, Kasaba T, Takasaki M.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 107

      ページ: 1236-1242

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lidocaine Increases the Intracellular Na+ Concentration through Na+-K+ ATPase in an Lymnaea Neuron.2008

    • 著者名/発表者名
      Onizuka S, Kasaba T, Tamura R, Takasaki M
    • 雑誌名

      Anesth Analg 106

      ページ: 1465-1472

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lidocaine depolarizes the mitochondrial membrane potential by proton trapping in anlymnaes neuron2008

    • 著者名/発表者名
      Shin Onizuka, Kouki Yamashita, Ryuji Tamura, Isao Tsuneyoshi
    • 学会等名
      2008 Annual Meeting, American Society of Amesthesiologists
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] リドカインの腫瘍細胞増殖抑制および致死機序の解明-細胞周期からのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      鬼塚信、田村隆二、三浦弘樹、恒吉勇男
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第55回学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-06-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Lidocaine depolarizes the mitochondrial membrane potential by proton trapping in anlymnaea neuron.2008

    • 著者名/発表者名
      Shin Onizuka, Kouki Yamaashita, Ryuji Tamura, Isao Tsuneyoshi
    • 学会等名
      2008 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi