研究課題/領域番号 |
19591855
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
立神 勝則 九州大学, 大学病院, 講師 (90380617)
|
研究分担者 |
江藤 正俊 九州大学, 大学病院, 講師 (90315078)
原野 正彦 九州大学, 大学病院, 助教 (90380451)
濱口 益光 (浜口 益光) 九州大学, 大学病院, 医員 (40419578)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 腎細胞癌 / 免疫療法 / インターフェロン / 樹状細胞 / 抑制性T細胞 / 樹状細胞療法 / 分子標的治療薬 / ソラフェニブ |
研究概要 |
インターフェロン(IFN)-αを中心としたサイトカイン併用療法による抗腫瘍効果の有効性と腎細胞癌に対する免疫療法が生体内に与える影響を解析した。IFN-αやインターロイキン(IL)-2などのサイトカインや癌治療としての骨髄幹細胞移植によって生体内で変化する抑制性T細胞と抗腫瘍効果についての関係を調査し、抑制性細胞の存在が抗腫瘍効果に抑制的に働いていることが証明された。また、IFN-αと樹状細胞療法や分子標的治療薬との併用による安全性と治療効果の増強について証明した。
|