研究課題/領域番号 |
19591858
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
魚住 二郎 佐賀大学, 医学部, 教授 (30223514)
|
研究分担者 |
戸田 修二 佐賀大学, 医学部, 教授 (80188755)
徳田 雄治 佐賀大学, 医学部, 講師 (90315200)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 尿細管上皮 / 再生医学 / 脂肪細胞 / 間葉系幹細胞 / 細胞増殖・分化 / 泌尿器科 |
研究概要 |
間質細胞である脂肪細胞が、増殖因子(アディポサイトカインと総称)を産生し、生体内で様々な影響を及ぼすことを示唆する報告が増加している。我々は、尿細管上皮細胞(MDCK)と腎周囲に豊富に存在する脂肪組織の混合培養し、MDCK細胞の分化を誘導することを、組織学的、生化学的に、あるいは微細構造の変化にて確認した。一方、MDCKとの混合培養で、脂肪細胞も未分化な間葉細胞が減少し、アディポネクチン(アディポサイトカインの一つ)が増加した。このことから、腎周囲の脂肪組織は尿細管上皮の増殖・分化に影響を与えるだけでなく、尿細管上皮の発育における、周囲の脂肪組織の分化・間葉系幹細胞の制御への関与が示唆された。
|