研究課題/領域番号 |
19591901
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
片寄 治男 国際医療福祉大学, 大学病院, 准教授 (90281237)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 生殖 / 精子 / 核酸 / 蛋白 / 受精 / DNA断片化 |
研究概要 |
ヒト精子核酸-蛋白複合体の不均一性は精子核成熟度を反映する。顕微授精後の胚発生は精子核成熟性が低いほど良好であり、これは精子核蛋白内S-S結合の多寡が影響することが示唆された。一方、精子核DNA断片化は胚発生を有意に阻害した。
|