研究課題/領域番号 |
19591933
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
片山 富博 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90304625)
|
研究分担者 |
伊藤 昌春 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10136731)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 微小循環 / 血管新生 / 子宮内膜症 / 血流動態 / 生体蛍光顕微鏡 / 血球動態 / 血小板動態 / 女性ホルモン |
研究概要 |
当初の予定では、癌微小循環を観察し薬剤伝達システムの検討およびその効果を調べる予定であった。しかし、免疫不全マウスに、癌細胞を移植し、その部分を生体顕微鏡にて観察しようとしたが、感染などの問題により観察することが困難となった。そこで、ラットを用いた子宮内膜自家移植による子宮内膜症の微小循環を観察し、その病態を検討した。今後、クリーンルームを用いることにより、この技術を用いて癌微小循環を検討したい。
|