研究課題/領域番号 |
19591942
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
安田 真一 獨協医科大学, 医学部, 主任 (60133279)
|
研究分担者 |
稲葉 憲之 獨協医科大学, 医学部, 教授 (70114238)
深澤 一雄 獨協医科大学, 医学部, 教授 (00189911)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 腫瘍幹細胞 / ヒト卵巣癌 / 分子治療標的 / マイクロRNA / 明細胞腺癌 / 新しい癌治療法 |
研究概要 |
我々は卵巣癌幹細胞に発現する分子を解析し、より卵巣癌幹細胞に特異な分子を見出し、これを標的とした新しい選択的がん治療法を確立すれば期待できる治療成績を得ることが出来るのではという考えから検討を行った。まず細胞周期の休止期GO期を検出する方法にて、癌幹細胞のGO期の細胞では抗癌剤排泄に関与するABCG2とフォークヘッド型転写因子でGO期を制御する遺伝子FOXO3a、ユビキチンリガーゼサブユニットFBw 7の特異発現とABCG2遺伝子を調節するmicroRNAの強発現を見出した。一方、sp細胞の検出法では高頻度のsp細胞を有する明細胞線癌株を見出した。本細胞は臨床像と似た脂肪細胞様の形態を呈し、脂肪細胞に特異的遺伝子PPARγ遺伝子が強発現しており、抗癌剤が効きにくいことおよび未分化維持に関連するのではと推測された。マイクロアレーにてもこの関連の遺伝子が得られた。
|