• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上気道好酸球増多性疾患へのNKT細胞免疫系の関与と治療へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19591956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関千葉大学

研究代表者

岡本 美孝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40169157)

研究分担者 花澤 豊行  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (90272327)
堀口 茂俊  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (30293468)
連携研究者 堀口 茂俊  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (30293468)
花澤 豊行  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (90272327)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / NKT 細胞 / Th2 サイトカイン / Th2 細胞 / アレルギー性鼻炎 / NKT細胞 / Th2サイトカイン / Th2細胞
研究概要

上気道好酸球増多性疾患の代表の一つである好酸球性副鼻腔炎、粘膜、ならびに従来から日本に多い好中球浸潤型副鼻腔炎粘膜、さらに重症通年性アレルギー性鼻炎粘膜中に浸潤するNKT細胞、Th1細胞、Th2細胞、および各種サイトカインの発現を検討したところ、Th1サイトカイン、Th1細胞数についてはいずれの疾患も差がなかったが、Th2サイトカイン、Th2細胞はアレルギー性鼻炎と好酸球性副鼻腔炎局所で好中球浸潤型副鼻腔炎粘膜に比較して増加がみられた。一方、好酸球性副鼻腔炎粘膜にNatural Killer (NK) T細胞の浸潤が高率に認められ、病態への関与が示された。他方、I型アレルギー疾患へのNKT細胞の関与は明らかではなかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 気管食道科からみたone airway,one disease2009

    • 著者名/発表者名
      岡本美孝
    • 雑誌名

      気管食道科学会会報 60

      ページ: 153-154

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Detection of natural killer T cells in the sinus mucosa from asthmatics with chronic sinusitis2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Okamoto Y, Horiguchi S, Kunii N, Yonekura S, Nakayama T.
    • 雑誌名

      Allergy 62

      ページ: 1451-1455

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Detection of natural killer T cells in the sinus mucosa from asthmatics with chronic sinusitis2007

    • 著者名/発表者名
      Heizaburo Yamamoto
    • 雑誌名

      Allergy 62

      ページ: 1451-1455

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Present situation of cedar pollinosis in Japan and its immune responses

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Horiguchi S, YamamotoH, YonekuraS, Hanazawa T.
    • 雑誌名

      Allergology International (in press)

    • NAID

      10025109444

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Present situation of cedar pollinosis in Japan and its immune responses

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y.
    • 雑誌名

      Allergology International (In press)

    • NAID

      10025109444

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気管食道科とone airway,onedisease

    • 著者名/発表者名
      岡本美孝
    • 雑誌名

      気管食道科学会会報 (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 気管食道科とone airway, one disease2008

    • 著者名/発表者名
      岡本美孝
    • 学会等名
      第60回日本気管食道科学会総会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2008-11-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 気管食道科とone airway,onedisease2008

    • 著者名/発表者名
      岡本美孝
    • 学会等名
      気管食道科学会総会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2008-11-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎の病態形成に及ぼす喘息合併の意義2007

    • 著者名/発表者名
      山本陛三朗. 堀口茂俊. 岡本美孝
    • 学会等名
      第57 回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-11-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎の病態形成に及ぼす喘息合併の意義2007

    • 著者名/発表者名
      山本 隆三郎
    • 学会等名
      日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-11-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Allergic rhinitis in Japan and it's immune responses2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y.
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋季学術大会プレコングレスカンファランス
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-10-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi