• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物ゲノムを用いた非侵襲的アレルギー治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19591962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関福井大学

研究代表者

伊保 澄子  福井大学, 医学部, 助教 (80151653)

研究分担者 山本 健人  福井大学, 医学部・附属病院, 講師 (80303379)
木村 有一  福井大学, 医学部, 助教 (50281035)
大澤 陽子  福井大学, 医学部・附属病院, 医員 (40397253)
研究協力者 高塚 尚和  島根大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアレルギー治療 / CpG DNA / Th1 / IgE / 制御性T細胞 / アレルギー / 形質細胞様樹状細胞 / サイトカイン / 扁桃細胞 / 皮膚アレルギー / T-bet / GATA-3 / IFN-α / Th2
研究概要

開発したCpG DNAによる非侵襲的アレルギー治療の可能性を検討した。皮膚アレルギーモデルマウスの耳介皮下に当該CpG DNAを投与すると、耳介の腫脹が減少した。ヒト口蓋扁桃細胞の試験管内IgE産生も、当該CpG DNAの添加により抑制された。いずれもTh1サイトカインの産生増強を伴った。一方、当該CpG DNAによる制御性T細胞の誘導は、マウス耳介皮膚の組織では亢進し、培養したヒト口蓋扁桃細胞では低下した。当該CpG DNAは非侵襲的なアレルギー治療へ応用可能であるが、ヒトモデルにおける詳細な検討が必要であると思われた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] オリゴDNAの配列での商品化2008

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 雑誌名

      福井大学産学官連携本部起業支援部年報 1

      ページ: 26-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] General anaesthesia and TrkA mRNA in peripheral blood mononuclear cells2008

    • 著者名/発表者名
      Tsugita, K, Hirose, M, Murata, E, Iho, S
    • 雑誌名

      Eur J Anaesthesiol 25

      ページ: 1032-1033

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] General anaesthesia, TrkA mRNA in peripheral blood mononuclear cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kayo Tsugita
    • 雑誌名

      Eur J Anaesth 25

      ページ: 1032-1033

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 花粉症に対するDNAワクチン療法2007

    • 著者名/発表者名
      大澤陽子, 伊保澄子, 藤枝重治
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 27

      ページ: 965-969

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 抗アレルギー作用を示す非定型オリゴDNAの実用化へ向けた研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 雑誌名

      福井大学地域共同研究センター年報 14

      ページ: 66-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 免疫刺激オリゴDNA palGACGA0901のアレルギー治療への応用2007

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 雑誌名

      福井大学重点研究成果集2007

      ページ: 154-155

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 形質細胞様樹状細胞の活性化とその制御機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 雑誌名

      福井大学重点研究成果集2007

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 花粉症に対するDNAワクチン療法2007

    • 著者名/発表者名
      大澤 陽子
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 27

      ページ: 965-969

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗アレルギー作用を示す非定型オリゴDNAの実用化へ向けた研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊保 澄子
    • 雑誌名

      福井大学地域共同研究センター年報 14

      ページ: 66-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 免疫剌激オリゴDNApalGACGA0901のアレルギー治寮への応用2007

    • 著者名/発表者名
      伊保 澄子
    • 雑誌名

      福井大学重点研究成果集2007

      ページ: 154-155

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 形質細胞様樹状細胞の活性化とその制御機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      伊保 澄子
    • 雑誌名

      福井大学重点研究成果集2007

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of DTH by BCG intranasally administered with mucosal adjuvants2008

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白血病細胞株におけるP2RY5遺伝子発現によるglucocorticoid感受性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Enhancement of DTH by BCG intranasally administered with raucosal adjuvants2008

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 白血病細胞株におけるP2RY5遺伝子発現によるglucocorticoid感受性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Unique resistance mechanism to dexamethasone by Glutathione S-transferase M1 involving p38 MAPK and NF-κB pathways, possible prognostic role for childhood ALL2007

    • 著者名/発表者名
      Iho S
    • 学会等名
      The 49th ASH Annual Meeting
    • 発表場所
      Atlanta
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 血病細胞株における解毒酵素GSTM1の発現による抗腫瘍効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊保澄子
    • 学会等名
      第69回日本血液学会・第49回日本臨床血液学会(合同総会)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] インターフェロンアルファを誘導する免疫刺激オリゴヌクレオチド2007

    • 発明者名
      北川治和、伊保澄子、松木孝澄、山本三郎
    • 権利者名
      福井県福井市毛矢1丁目6番23号江守商事株式会社、福井県福井市文京3丁目9番1号国立大学法人福井大学、東京都新宿区戸山一丁目23番1号国立感染症研究所長、福井県坂井市丸岡熊堂3-7-1-16財団法人ふくい産業支援センター
    • 取得年月日
      2007-06-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi