研究課題/領域番号 |
19591969
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
福島 邦博 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50284112)
|
研究分担者 |
前田 幸英 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (00423327)
|
連携研究者 |
片岡 祐子 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (10362972)
假谷 伸 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (10274226)
西崎 和則 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90180603)
|
研究協力者 |
平井 美紗都 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 耳科学 / 組織培養 / RNA / 薬物治療学 / 遺伝子治療学 / 聴覚 / 難聴 / 治療 / ステロイド / マイクロアレイ / 蝸牛 / 培養 / 薬理機序 / 薬理作用 / 糖質コルチコイド / 突発性難聴 / 内耳 |
研究概要 |
感音難聴は現在までに有効な治療法が確立されていない。治療に有用な薬物を効率的に見いだすためには、内耳に作用しうる薬物をスクリーニングする手法の確立が必要である。今回我々は、内耳の器官培養を行い、難聴の治療として広く用いられているステロイドを作用させ、そこで発現する遺伝子の変化について検討した。ステロイド投与により、内耳において様々な遺伝子が発現することが示された。器官培養の系において内耳における薬理作用が検討することが可能であり、この実験系によって効果的な薬物治療戦略について検討可能であることが示された。
|