• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発作性頭位めまい症の発症メカニズムとエストロゲンの前庭器内局在に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19591989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

鈴木 衞 (鈴木 衛)  東京医科大学, 医学部, 教授 (80116607)

研究分担者 清水 顕  東京医科大学, 医学部, 助教 (70366128)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード良性発作性頭位めまい症 / 耳石 / 前庭 / 更年期 / 卵形嚢 / 半規管 / エストロゲン / 半規管クプラ / 前庭器 / 動物モデル / 耳石器 / エストロゲン受容体 / 摘出前庭器 / マウス / 高齢者 / 発作性頭位めまい症 / クプラ / 更年期モデル / エストロゲンレセプター
研究概要

前庭器におけるエストロゲン受容体の分布は、雄よりも雌動物で強いが高齢で低下し、耳石器の耳石の剥脱は高齢動物と更年期動物で著明であった。エストロゲン低下が耳石の代謝異常を起こし、良性発作性頭位性めまい症の発症に関与するものと考えられた。また、耳石の安定化を検証した実験で、理学療法後の耳石の安定度が卵形嚢斑耳石層の状態に左右されること、約5分後に耳石が安定化することから、理学療法後のめまいは卵形嚢斑の異常に左右されることと卵形嚢斑障害が大でも本治療が有効であることが証明された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of age and sex on the expression of estrogen receptor alpha and beta in the mouse inner ear2009

    • 著者名/発表者名
      Motohashi R, Takumida M, Shimizu A, Konomi U, Fujita K, Hirakawa K, Suzuki M, Anniko M
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica 130

      ページ: 204-214

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Morphologi-cal change of the cupula due to an ototoxic agent; a comparison with semicircular canal pathology2009

    • 著者名/発表者名
      Konomi U, Suzuki M, Otsuka K, Shimizu A, Inagaki T, Hasegawa G, ShimizuS, Motohashi R
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effects of age and sex on the expression of estrogen receptoralpha and beta in the mouse inner ear2009

    • 著者名/発表者名
      Motohashi R, Takumida M, Shimizu A, Konomi U, Fujita K, Hirakawa K, Suzuki M, Anniko M
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica 130

      ページ: 204-214

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological change of the cupula due to an ototoxic agent; a comparison with semicircular canal pathology2009

    • 著者名/発表者名
      Konomi U, Suzuki M, Otsuka K, Shimizu A, Inagaki T, Hasegawa G, Shimizu S, Motohashi R
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内耳疾患の経過中に発症したBPPV様症候の検討2008

    • 著者名/発表者名
      稲垣太郎, 湯川久美子, 市村彰英, 萩原晃, 小川恭生, 北島尚治, 中村珠理, 鈴木衞
    • 雑誌名

      Equilibrium Research 67

      ページ: 18-23

    • NAID

      10026087029

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 内耳疾患の経過中に発症したBPPV様症候の検討2008

    • 著者名/発表者名
      稲垣太郎, 他8名
    • 雑誌名

      Equilibrium Research 67

      ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の良性発作性頭位めまい症2008

    • 著者名/発表者名
      小川恭生, 他2名
    • 雑誌名

      ENTONI 87

      ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] クプラの変性が半規管反応性に及ぼす効果について2009

    • 著者名/発表者名
      大塚康司, 鈴木衛, 飯村陽一, 稲垣太郎, 清水重敬, 許斐氏元
    • 学会等名
      第68回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] マウス内耳におけるエストロゲンレセプターα、βの発現への加齢、性別の影響2009

    • 著者名/発表者名
      本橋玲, 工田昌也, 鈴木衞
    • 学会等名
      第19回日本耳科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Model experiments of otoconia stabi-lity after canalith repositioning procedure of BPPV2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka K, Suzuki M, Shimizu S, Konomi U, Ogawa Y, Hayashi M
    • 学会等名
      19th World Congress of Otorhinolaryngology
    • 発表場所
      Sao Paulo
    • 年月日
      2009-06-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Model experiments of otoconia stability after canalith reposi-tioning procedure of BPPV2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka K, Suzuki M, Shimizu S, Konomi U, Ogawa Y, Hayashi M
    • 学会等名
      19th World Congress of Otorhinolaryngol-ogy
    • 発表場所
      Sao Paulo
    • 年月日
      2009-06-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 振動負荷による更年期や高齢モデルラットでの球形嚢耳石の形態変化2008

    • 著者名/発表者名
      許斐氏元, 清水顕, 本橋玲, 鈴木衞
    • 学会等名
      第67回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 実験的にみたBPPV頭位療法後の耳石塊の動態について2008

    • 著者名/発表者名
      大塚康司, 鈴木衞, 清水重敬, 許斐氏元, 小川恭生, 林麻美
    • 学会等名
      第67回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Morphological change of the semicircular canal cupula and its involvement in BPPV etiology2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M
    • 学会等名
      82th Collegium Otorhinolaryngologicum Amicitiae Sacrum Meeting
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2008-08-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 良性発作性頭位めまい症. 年齢による比較2008

    • 著者名/発表者名
      小川恭生, 他6名
    • 学会等名
      第70回耳鼻咽喉科臨床学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-06-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Positional and positioning vertigo. Morphological change of the cupula as a possible etiology of intractable BPPV.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Otsuka K, Inagaki T, Shimizu S, Konomi U, Hasegawa G, Kitajima N, Ogawa Y
    • 学会等名
      25th Barany Society Meeting
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-04-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Positional and positioning vertigo. Morphological change of the cupula as a possible etiology of intractable BPPV2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, et al.
    • 学会等名
      25th Barany Society Meeting
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-04-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Influence of aging on prognosis of BPPV2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S, et al.
    • 学会等名
      25th Barany Society Meeting
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-03-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 振子様刺激によるクプラの偏位の観察2007

    • 著者名/発表者名
      大浮 康司, 鈴木 衞, 他
    • 学会等名
      第108回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Experiments of semicircular ampulla and BPPV mechanism. Neues aus Forschung und Klinik. 6. Hennig-Symposium.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi