• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカニカルテストを用いた再生耳介軟骨の物理学的性状の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19592082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関近畿大学

研究代表者

磯貝 典孝  近畿大学, 医学部, 教授 (90203067)

研究分担者 遠所 瑞拡  近畿大学, 医学部, 講師 (30441009)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード耳介軟骨 / 再生医学 / メカニカルテスト / 生分解性ポリマー / 折り曲げ応力 / 生分解性ポリマ
研究概要

複雑な三次元形状を有する再生耳介形状軟骨に対して、生理的な変形を加えた場合の再生軟骨の折り曲げ応力を検討した。実験群は、耳介軟骨細胞、肩関節軟骨細胞、鼻中隔細胞、肋軟骨細胞に由来する再生軟骨群の4部位から採取した軟骨細胞を使用して、耳介形状軟骨の再生を行った4群を設定した。再生軟骨は、臨床使用に長期間耐えうる力学的特性を持つことが必要と考えられ、今後、さらに詳細な力学的機能評価(破壊強度や疲労強度)が必要と考えている。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Tissue engineering a model for the human ear : Assessment of size, shape, morphology, and gene expression following seeding of different chondrocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Isogai N, 他7名, Enjo M, 他7名
    • 雑誌名

      Would Repair and Regenerations 17巻

      ページ: 136-146

    • NAID

      10031181542

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue engineering a model for the human ear : Assessment of size, shape, morphology, and gene expression following seeding of different chondrocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Kusuhara H
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration 17

      ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tissue engineering a human ear model following seeding of different chondrocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Isogai N
    • 学会等名
      The TERMIS-NA 2008
    • 発表場所
      米国
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Tissue engineering a human ear model following seeding of different chondrocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Isogai N
    • 学会等名
      The TERMIS-NA 2008
    • 発表場所
      サンディエゴ(米国)
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 自家移植モデルにおける新生軟骨の再生誘導2008

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      再生医療材料研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒト耳介形状軟骨の再生誘導におけるPGA-P(LA-CL)ポリマーの有用性2008

    • 著者名/発表者名
      森廣政
    • 学会等名
      第29回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新たな骨誘導型生分解ポリマーを用いた指骨の再生誘導2008

    • 著者名/発表者名
      和田仁孝
    • 学会等名
      第50回日本手の外科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Bone and cartilage tissue engineering form basic research to clinical application2008

    • 著者名/発表者名
      Isogai N
    • 学会等名
      The Korean Wound Care Society 2008
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 骨・軟骨組織の再生誘導と再建外科への展開2008

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      第26回大阪マイクロサージャリー研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-02-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Advances in tissue engineering models of human phalanx and ears2008

    • 著者名/発表者名
      Isogai N
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Bioresorbable Biomaterials for Tissue Engineering
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2008-01-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 骨・軟骨組織の再生誘導と再建外科への展開2007

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      第34回日本マイクロサージャリー学会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 軟骨再生におけるPGA含入P(LA-CL)ポリマーの有用性2007

    • 著者名/発表者名
      森廣政
    • 学会等名
      第16回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 培養ヒト鼻中隔軟骨細胞を用いたヒト耳介形状軟骨の再生誘導2007

    • 著者名/発表者名
      松永吉真
    • 学会等名
      第16回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 骨・軟骨組織における再生誘導と形成外科領域への応用2007

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      第41回京都形成外科医会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi