• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Septic shockにおけるVasopressinの役割についての解明

研究課題

研究課題/領域番号 19592087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関群馬大学

研究代表者

日野原 宏  群馬大学, 医学部, 助教 (70361376)

研究分担者 門井 雄司  群馬大学, 医学部, 准教授 (10292591)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード敗血症 / Vasopressin / 糖尿病 / 循環動態 / NO / 腸間脈動脈 / 血管反応性 / Nitric oxide / 免疫抑制 / 鎮静薬 / 集中治療
研究概要

Wistar系Ratを用いてpentobarbital麻酔下に、盲腸穿孔モデルを作成。血圧及び血液採血用にFemoral arteryにカテーテルを挿入。薬剤投与用にJugular veinにPE50カテーテルを挿入。上行大動脈と腎動脈にultrasonic flowprobeを装着して持続的に心拍出量と腎血流量を測定した。NorepinephrineとVasopressinとInducible Nitric Oxide Inhibitor(L-NIL)を投与して投与後6時間まで血行動態、心拍出量、腎血流量を測定し、iNOSへの影響の比較検討も実施した。またstreptozotocinにより作成した糖尿病ratについても同様の検討をおこなった。敗血症Ratでは血圧低下と心拍数の増加、心拍出量と腎血流量の低下が観察されたが、Vasopressin投与で血圧低下、心拍数増加、心拍出量低下は改善し、L-NILを加えると腎血流量も改善した。一方、糖尿病ratではVasopressin投与でも血行動態はあまり改善せず、L-NIL投与で血行動態の改善をみた。iNOS活性を比較したところ、糖尿病ratでは著明なiNOS活性の上昇を認め、L-NILがブロックすることで血行動態の改善が可能であった。今回の観察から敗血症での血行動態の不安定にはiNOS活性が強く関与し、糖尿病状態ではより強い関与が示された。この結果から、iNOS活性を抑制することが敗血症からの回復に寄与することが分かった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Comparison of the effects of vasopressin and norepinephrine on organ perfusion during septic shock in streptozotocin-induced diabetic rats2010

    • 著者名/発表者名
      Hinohara H, Kadoi Y, Tokue A, Saito S, Kawauchi C, Mizutani A.
    • 雑誌名

      J Anesthesia. (in press)

    • NAID

      10026632571

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the cannabinoid antagonist AM281 on systemic hemodynamics and mortality rate in streptozotocin-induced diabetic rats with endotoxic shock-Comparison between non-diabetic and diabetic rats2008

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiol.Scand. 52

      ページ: 664-672

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative effects of propofol versus dexmedetomidine on cerebrovascular carbon dioxide reactivity in patients with septic shock2008

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y, Saito S, Kawauchi C, Hinohara H, Kunimoto F
    • 雑誌名

      Br.J Anesth. 100

      ページ: 224-229

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the cannabinoid antagonist AM281 on systemic hemodynamics and mortality rate in streptozotocin-induced diabetic rats with endotoxic shock-Comparison between non-diabetic and diabetic rats2008

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y. Hinohara H, Kunimoto F, Saito S
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiolica Scandinavica 22

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative effects of propofol vs dexmedetomidine on cerebrovascular carbon dioxide reactivity in patients with septic shock2008

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y
    • 雑誌名

      Br J Anaesth 100

      ページ: 224-229

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pneumocystis carinii pneumonia (PCP) を疑いICUにて治療した9例の検討2010

    • 著者名/発表者名
      内藤雅仁, 国元文生, 大川牧生, 日野原宏, 大嶋清宏, 門井雄司, 吉川大輔, 斎藤繁
    • 学会等名
      第37回日本集中治療医学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 集中治療室入室症例におけるEAA (Endotoxin Activity Assay) 測定の意義-感染症症例に関する検討-2010

    • 著者名/発表者名
      大嶋清宏, 国元文生, 日野原宏, 大川牧生, 門井雄司, 斎藤繁
    • 学会等名
      第37回日本集中治療医学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中心静脈血液ガス測定のすすめ2009

    • 著者名/発表者名
      目野原宏,三田範勝,大川牧生,大嶋清宏,門井雄司,斎藤繁,国元文生
    • 学会等名
      第36回日本集中治療医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi