• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動トレーニングの循環ショックへの影響-肝循環に注目して-

研究課題

研究課題/領域番号 19592103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

宮前 俊一  金沢医科大学, 医学部, 講師 (30121263)

研究分担者 芝本 利重  金沢医科大学, 医学部, 教授 (90178921)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード救急蘇生学 / 循環ショック / 運動トレーニング / エンドトキシンショック / 出血性ショック / ラット / 肝循環 / 門脈圧 / 血管反応性 / アナフィラキシーショック / 摘出灌流肝臓 / 無麻酔
研究概要

運動トレーニングがアナフィラキシーショック、敗血症によるショックのモデルであるエンドトキシンショック、出血性ショックを軽減できるかどうか、ラット実験モデルで検討した。運動はトレッドミルで、速度10m/min、持続10分間から30m/min、30分間まで4週かけて漸増し負荷した。運動トレーニングはアナフィラキシー肝血管収縮を抑制したがアナフィラキシー低血圧は抑制しなかった。エンドトキシンショック、出血性ショックでは抑制効果はみられかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Hepatic microvascular pressure during anaphylactic shock in anesthetized rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takano H, Shibamoto T, Zhang W, Kurata Y, Toga H.
    • 雑誌名

      Microvasc. Res 78(2)

      ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 7-nitroindazole, but not L-name or aminoguanidine, attenuates anaphylactic hypotension in conscious rats2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang W, Shibamoto T, Cui S, Takano H, Kurata Y.
    • 雑誌名

      Shock 31(2)

      ページ: 201-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 7-Nitroindazole, but not L-NAME or aminoguanidine, attenuates anaphylactic hypotension in conscious rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang W
    • 雑誌名

      Shock 31(2)

      ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The roles of mast cells and Kupffer cells in rat systemic anaphylaxis2007

    • 著者名/発表者名
      Shibamoto T, Shimo T, Cui S, Zhang W, Takano H, Kurata Y, Tsuchida H.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 293(6)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The roles of mast cells and Kupffer cells in rat systemic anaphylaxis.2007

    • 著者名/発表者名
      Shibamoto T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 293(6)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exercise training attenuates anaphylactic venoconstriction in perfused rat livers, but does not affect anaphylactic hypotension in conscious rats.

    • 著者名/発表者名
      Cui S, Shibamoto T, Zhang W, Kurata Y, Kashimura O, Miyamae S.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Pharmacol. Physiol. (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Liver volume, as assessed by four ultrasonic crystals arranged to form a tetrahedron, decreases during anaphylactic shock in anesthetized rats

    • 著者名/発表者名
      Takano H, Shibamoto T, Zhang W, Kurata Y.
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動トレーニングのラットアナフィラキシーショックへ及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      張偉, 芝本利重, 宮前俊一, 倉田康孝
    • 学会等名
      第56回中部日本生理学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of nitric oxide in anaphylactic shock in conscious rats2008

    • 著者名/発表者名
      Wei Zhang, Toshishige Shibamoto, Sen Cui, Hiromichi Takano, Yasutaka Kurata
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京都新宿
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi