研究課題/領域番号 |
19592252
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
藤井 孝一 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (60156817)
|
研究分担者 |
有川 裕之 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (90128405)
南 弘之 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50244257)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 表面疲労 / コンポジットレジン / 人工歯 / 歯科用貴金属系合金 / 硬さ / 粘弾性 / 表面接触疲労 / 疲労寿命 / アクリルレジン / 歯冠用レジン / 疲労 / フィラー含有率 / 動的粘弾性 / 重合率 / 修復用材料 |
研究概要 |
本研究では2種類のコンポジットレジン(ESとSD)およびアクリル系レジン(ACとSU)、3種類の人工歯材料(LPとSPとAT)に加え、3種類の歯科用貴金属系合金(T-1とT-4と12GS)を用い、比較的口腔内に近似した条件で各試料の表面接触疲労を調べた。ACとESとSDとSUの、本研究で定義した疲労限界は5.88×10^3~8.82×10^4回の範囲であり、LPとSPとATのそれは3.1×10^4~5.88×10^4回の範囲であった。陶歯(LP)を含む以上の7材料では、硬さが硬く、比較的流動性の悪い材料の疲労限界が短い傾向を示した。一方、溶体化処理後の3種の貴金属系合金の疲労限界は10^3~10^4回の範囲であり、それらの二次元断面形状は、前述した7材料では全く認められなかった延性的性質が顕著に現れた。
|