• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織の間葉系幹細胞を用いて組織工学的に作製した培養骨による顎骨再生をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 19592288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

小野 由起子  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80345511)

研究分担者 芳澤 享子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (60303137)
泉 直也  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10361908)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード脂肪 / 組織工学 / 再生医療 / 骨 / 培養
研究概要

骨髄よりも採取しやすいラットの脂肪組織から間葉系幹細胞を分離して多孔性β-TCPブロックに播種し、骨分化誘導培地で培養して細胞-基材複合体を作製した。それをラットの背部皮下に移植して経時的に試料を採取し、組織学的に観察したところ、骨の形成が少量ながら認められた。骨髄由来間葉系幹細胞を用いて作製した細胞-基材複合体をラットの皮下に移植した場合と比較すると、骨形成量はわずかであった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 骨髄細胞・多孔性β-TCPブロック複合体による骨形成に関する組織学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      小野由起子、泉直也、芳澤享子、齊藤力
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌 53巻、8号

      ページ: 468-480

    • NAID

      10019529379

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨髄細胞・多孔性β-TCPブロック複合体による骨形成に関する組織学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      小野由起子, 泉 直也, 芳澤享子, 齊藤 力
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌 53(8)

      ページ: 468-480

    • NAID

      10019529379

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi