研究課題/領域番号 |
19592321
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
柳下 寿郎 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (50256989)
|
研究分担者 |
出雲 俊之 埼玉県立がんセンター, 臨床腫瘍研究所, 研究員 (80322709)
島津 徳人 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (10297947)
佐藤 かおり 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (90287772)
青葉 孝昭 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (30028807)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 口腔扁平上皮癌 / 浸潤先端 / 病理組織学 / 免疫組織化学 / 3次元構築 / 歯学 / 病理学 / 舌癌 / 立体観察 / 細胞異型 / 浸潤・転移 / 血管新生 / 診断基準 |
研究概要 |
本研究課題では、舌癌の浸潤様式と予後判定に役立つ組織診断指標を明らかにする目的で、連続薄切標本に癌形質マーカの免疫標識を施し、舌癌深達領域における実質・間質要素を分画したうえで組織立体構築を行った。舌癌20症例での3次元構造解析の結果から、癌実質と間質との境界面の形状、癌実質の構成細胞総数とKi-67陽性細胞数(および両者の比率による増殖活性)、間質中に分散する癌胞巣の出現頻度が舌癌の予後判定に重要であることが示唆された。
|