• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口唇口蓋裂に対する心理的ケアに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

片山 和男  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (50194775)

研究分担者 山本 正彦  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (40378039)
杉山 成司  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (50150777)
佐藤 孝至  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (00387573)
豊田 哲郎  愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (10308786)
古川 博雄  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70291763)
南 克浩  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70346162)
新美 照幸  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (60291762)
高見 観  愛知学院大学, 心身科学部, 講師 (90387572)
河合 幹  愛知学院大学, 歯学部, 名誉教授 (50064788)
佐藤 祐造  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (80022870)
田畑 治  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (60025103)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード口唇口蓋裂 / 悩み相談 / 認識と対応 / カウンセリング / いじめ / 心理的負担心理的ケア / 心理的な負担 / 心理的ケア
研究概要

口唇口蓋裂児に対する偏見は、「魅力的」など他者が人の性格を評価することと、「内向的」など対人的な態度にみられた。いじめは、顔面の傷痕など醜形や発語・発音などに対して、言葉によるいじめが一般児より高い比率で生じていた。寄せられた相談からは患者や家族の心の動揺と不安に由来する欲求不満や葛藤の存在が示され、内容は多様で複雑なものが多い。かれら個々のニードに応えられる柔軟性のある心理的ケアの体制を早期に確立する必要性を痛感した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi