研究課題/領域番号 |
19592379
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
齋藤 彰 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (20301913)
|
研究分担者 |
齋藤 恵美子 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (80374528)
吉村 善隆 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (30230816)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 歯根膜 / 組織培養 / BMP / 歯周組織再生 / 歯根膜細胞 |
研究概要 |
BMPによる歯槽骨の形成量は、移植床の骨の幅に影響を受け、幅が大きいほど形成量が大きいことが明らかになった。歯根膜細胞は象牙質を認識して付着を形成するが、その付着様式は多様であり、必ずしも結合組織性付着を形成するとは限らない。さらにBMPの添加によって結合組織性付着の増加は生じない可能性が示唆された。
|