• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口臭原因物質である短鎖揮発性脂肪酸が歯周炎に及ぼす影響についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関明海大学

研究代表者

安井 利一  明海大学, 歯学部, 教授 (20146252)

研究分担者 竹下 玲  明海大学, 歯学部, 准教授 (70236454)
清水 良昭  明海大学, 歯学部, 准教授 (90206219)
松本 勝  明海大学, 歯学部, 准教授 (00209652)
高野 安紀子  明海大学, 歯学部, 助教 (20337504)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード口臭原因物質 / 揮発性脂肪酸 / 酪産(ブチル酸) / アポトーシス / マクロファージ / 炎症 / 歯周炎予防
研究概要

幾つかの口臭原因物質が、生物活性を有していることが示されている。実際、私供は、口臭原因物質メチルメルカプタンが、マクロファージに対して、様々な生物活性を有している可能性を示している。また、酪産(ブチル酸)を中心とした揮発性脂肪酸も強い悪臭物質で、口臭に関与することが報告され、さらに、種々の細胞に対して、アポトーシスを誘導することが示されている。しかしながら、ブチル酸のマクロファージに関する作用につての検討はほとんど無い。そこで、ブチル酸を中心とした揮発性脂肪酸が、歯周炎の病態形成に関与する病原性因子として機能するか否か検討することは意義あることと考え、昨年度、検討を行った。その結果、炎症を終焉に誘導する物質として注目されている一酸化窒素(Nitric oxide; NO)により誘導されるマクロファージ様細胞RAW264.7細胞のアポトーシスを、揮発性脂肪酸であるブチル酸が抑制した。故に、この揮発性脂肪酸が、RAW264.7細胞のアポトーシスを強く抑制するメカニズムを検討した。その結果、以下の知見を得た。
RAW264.7細胞において、酪酸はNOによって誘導されるcytochrome c の放出とcaspaseの活性化を阻害したが、NO誘導性癌抑制遺伝子p53とアポトーシス促進性タンパク質Baxの発現を抑制しなかった。酪酸は、アポトーシス抑制タンパク質のBcl-2の発現を誘導した。このBcl-2のanti-sense oligonucleotideを用いた実験から、酪酸誘導性Bcl-2が、NOによって誘導されるRAW264.7細胞のアポトーシスに重要な役割を担っている可能性が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [学会発表] 骨芽細胞MC3T3-E1細胞においてレチノイン酸は転写因子AP-1の発現を強く抑制する2008

    • 著者名/発表者名
      末續真弓、 竹下 玲、 高野安紀子、 廣瀬公治、 清水良昭、 遠藤浩正、 永井明子、 宮澤慶、 鐘ヶ江晴秀、 安井利一
    • 学会等名
      第57回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] トレハロースはIκB-αの分解を抑制してマクロファージからのLPS誘導性IL-1βとTNF-αの産生を抑制する2008

    • 著者名/発表者名
      田谷かほる、 廣瀬公治、 大橋明石、 竹下 玲、 安井利一、 浜田節男
    • 学会等名
      第57回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マクロファージ様細胞のNO誘導性アポトーシスに関するTGF-βの増強作用の情報伝達経路についての検討2007

    • 著者名/発表者名
      末績 真弓
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      東京都江戸川区船堀4-1-1タワーホール船堀
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージアポトーシスの検討とその歯周炎の病態における意義2007

    • 著者名/発表者名
      竹下 玲、安井利一
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会・総会(自由集会)
    • 発表場所
      江戸川区
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] レチノイン酸は骨芽細胞MC3T3-E1細胞の分化誘導を誘導し血清誘導性転写因子activator protein-1を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      竹下 玲、末續真弓、高野安紀子、広瀬公治、永井明子、鐘ヶ江晴秀、安井利一
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      、札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マクロファージ様細胞のNO誘導性アポトーシスに関するTGF-・の増強作用の情報伝達経路についての検討2007

    • 著者名/発表者名
      末續真弓、竹下 玲、清水良昭、松本 勝、深井智子、福浦えり子、須田陽子、宮澤 慶、安井利一
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      江戸川区
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] レチノイン酸は骨芽細胞MC3T3-E1細胞の分化とレチノイン酸レセプターRARの活性化を誘導する2007

    • 著者名/発表者名
      竹下 玲、末續真弓、高野安紀子、広瀬公治、永井明子、仲田幸代、半澤玲子、鐘ヶ江晴秀、安井利一
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      江戸川区
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] スポーツ歯科入門ハンドブック(編集中)2009

    • 著者名/発表者名
      安井利一(編集責任者;安井利一)
    • 出版者
      医学情報社、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ビジュアル歯科保健医療統計学2008

    • 著者名/発表者名
      安井利一
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 第1章スポーツ歯科医学概論;スポーツ歯科臨床マニュアル(日本スポーツ歯科医学会編集)2007

    • 著者名/発表者名
      安井利一(編集責任者;大山喬史、河野一郎、安井利一)
    • 出版者
      医学情報社、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] スポーツ歯科臨床マニュアル2007

    • 著者名/発表者名
      安井 利一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学情報社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi