研究課題/領域番号 |
19592450
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
定廣 和香子 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (60299899)
|
研究分担者 |
舟島 なをみ 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (00229098)
松田 安弘 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (10290545)
岩波 浩美 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (60404919)
横山 京子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80341973)
山下 暢子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (30279632)
杉森 みど里 元群馬県立県民健康科学大学, 学長 (20070758)
鈴木 純恵 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20235956)
|
連携研究者 |
鈴木 純恵 獨協医科大学, 看護学部, 教授 (20235956)
|
研究協力者 |
齊藤 和香子 前群馬県立県民健康科学大学
近藤 誓子 日本保健医療大学, 保健医療学部, 准教授
相楽 有美 千葉大学, 大学院・看護学研究科博士前期課程
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 安全管理 / 医療安全 / 看護技術教育 / 安全管理行動 / 教育プログラム / 治療を支援する技術 / 看護学 / 看護教育学 |
研究概要 |
この研究プロジェクトの究極的な目的は、治療を支援する技術に焦点を当てた安全管理技術習得プログラムを開発することである。今回は、開発の中核となる次の3段階の研究を実施した。第1段階は、治療に関連する用語および看護基礎教育課程の技術教育の特徴を解明した。第2段階は、治療を受ける患者を支援する看護技術に焦点を当て看護師の安全管理行動の構造と特徴を参加観察および、質問紙調査の実施により分析した。第3段階は、その結果を統合し、看護系大学における安全管理技術習得に向けたプログラム開発およびカリキュラム全体の方向性を検討、提案した。
|