研究課題/領域番号 |
19592457
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
坂本 雅代 高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (80290360)
|
研究分担者 |
神戸 美輪子 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 講師 (70300316)
|
連携研究者 |
神戸 美輪子 畿央大学, 健康科学部, 教授 (70300316)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 褥瘡予防プログラム / 脊髄損傷者 / 褥瘡 / 褥瘡予防 / 医療者 |
研究概要 |
脊髄損傷者にとって合併症の頻度が高い褥瘡に対して、予防・管理ができることは、社会生活を過ごす上で重要である。それぞれの医療職者が脊髄損傷者の健康段階別(急性期・訓練期・退院準備期、再発者)に、どのような知識や技術を提供しているか、系統的・継続的に取り組むことが必要であると考えた。そして、本研究の成果と、健康段階別医療者別褥瘡予防の実践・指導内容をまとめることができたことである。
|