研究課題/領域番号 |
19592463
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
横手 芳惠 (横手 芳恵) 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (80200905)
|
研究分担者 |
林 千加子 川崎医療技術短期大学, 講師 (50342291)
|
研究協力者 |
鈴木 千絵子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (30563796)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 医療事故 / 事故当事者サポート / 安全学習尺度 / 看護師 / 事故体験 / 事故当事者 / サポート効果測定尺度 / PTSD / 事故回避分析 / サポートシステム / 事故当事者ダメージ / リフレクション / 事故体験からの学習深化 |
研究概要 |
医療安全学習の効果を測定する尺度の信頼性・妥当性を検証した。同意の得られた22施設の看護師801名を対象に郵送調査し、最尤法-プロマックス回転による探索的因子分析等により「看護価値の獲得」「看護判断力の獲得」「安全態度の学習」「組織安全の学習」「事故防止スキルの学習」「自己モニタリングの習得」の6因子22項目で構成された尺度を開発した。
|