• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母子健康手帳と尿中コチニン検査を用いた妊婦能動・受動喫煙防止策に関する広域調査

研究課題

研究課題/領域番号 19592487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

大橋 一友  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30203897)

研究分担者 炭原 加代  滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (20290356)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード看護学 / 妊婦 / 喫煙 / 禁煙 / 尿中コチニン / 母子健康手帳
研究概要

妊婦の喫煙状況の評価を自己申告で行うことの限界を証明したが、試験紙による尿中コチニン測定を用いた喫煙判定のカットオフ値については今後、さらなる検討が必要である。次に、母子健康手帳を用いて妊婦尿中コチニン測定結果を妊婦本人と周囲の人が共有することが、妊婦の能動喫煙と受動喫煙防止策として有効であることを証明した。その結果、妊婦尿中コチニン検査を妊婦健診に導入する必要があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 尿中コチニンを用いた妊婦の喫煙状況の縦断調査と喫煙防止2009

    • 著者名/発表者名
      大橋一友
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi