• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児慢性腎疾患患者のセルフマネージメントを支援する外来看護モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19592499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関宮崎大学

研究代表者

野間口 千香穂  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40237871)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード小児慢性腎疾患 / 思春期 / 学童期 / 看護介入 / 外来看護 / セルフマネージメント / 慢性腎疾患
研究概要

本研究は、平成19年度より3年間、小児慢性腎臓病患者のセルフマネージメントを支援するための外来看護モデルの開発を目的として行われた。初年度は、外来看護モデル開発を行うための基礎的資料を得るために「慢性腎疾患をもつ思春期患者のセルフマネージメントの構造」に関する面接調査を行った。その結果、小児慢性腎疾患患者の思春期のセルフマネージメントの構成要素を抽出でき、セルフマネージメントの履行に影響する要素はケア提供者との交渉であることが示唆された。以上の基礎的資料と文献的考察をもとに看護モデルを作成し、「交渉スキル・トレーニング」を組み入れたセルフマネージメント支援プログラムを開発した。今後、臨床適用による開発したプログラムの評価を行っていきたい。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 慢性腎疾患をもつ子どもの思春期におけるセルフマネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      野間口千香穂
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性腎疾患をもつ子どもの思春期におけるセルフマネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      野間口千香穂
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi