• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患患者の呼吸器感染による急性増悪予防看護介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19592520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

森 菊子  兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (70326312)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 呼吸器感染 / セルフモニタリング / 急性増悪
研究概要

慢性閉塞性肺疾患患者が呼吸器感染による急性増悪を予防するために、呼吸器感染に関するセルフモニタリング促進プログラムを作成した。また、過去1年間に1 回以上呼吸器感染による急性増悪での入院経験がある慢性閉塞性肺疾患患者に、このプログラムに基づいて4~5回の介入を行った。2ヶ月間呼吸器感染症状について観察・測定・記録をしてもらい、定期的サポートを行うことで、呼吸器感染症状や症状に影響する活動への気付きが促進された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi