• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多職種が使用可能な高齢者虐待・ネグレクトの判断基準の作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

表 志津子  金沢大学, 保健学系, 准教授 (10320904)

研究分担者 石原 多佳子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (00331596)
連携研究者 石原 多佳子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (00331596)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高齢者 / 虐待 / ネグレクト / アセスメント / 判断基準 / 高齢者虐待
研究概要

本研究では、多職種が使用可能な介入に役立つネグレクトの判断基準を作成することを目的として、専門職の協力を得て判断基準案を作成した。986施設の高齢者虐待事例に直接かかわる専門職各1名に質問紙を用いて重要度を調査した。因子分析によってネグレクトとして第一因子28 項目を抽出した。さらに高齢者に関わる専門家の意見を取り入れてネグレクト判断基準の簡易版を作成した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Elder abuse An attempt at formulating criteria for determining elder neglect at home2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ishihara, S. Omote
    • 学会等名
      The 4th international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre, Australia
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Elder abuse An attempt at formulating criteria for determining elder neglect at home(initial report)2009

    • 著者名/発表者名
      T, Ishihara, S.Omote
    • 学会等名
      The 4^<th> international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre, (Australia)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi