• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族を主体とした医療者との協働による小児在宅ケアプランの実践とガイドライン作成

研究課題

研究課題/領域番号 19592564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

奈良間 美保  名古屋大学, 医学部・保健学科, 教授 (40207923)

研究分担者 堀 妙子  京都橘大学, 看護学部, 准教授 (40303557)
金泉 志保美  群馬大学, 医学部, 講師 (60398526)
村上 泰子  名古屋大学, 医学部, 助教 (00402628)
研究協力者 大須賀 美智  名古屋大学, 大学院・博士課程後期課程
松岡 真里  名古屋大学, 大学院・博士課程後期課程
茂本 咲子  名古屋大学, 大学院・博士課程後期課程
杉本 智美  名古屋大学, 大学院・博士課程前期課程
田中 菜美子  磐田市立総合病院
齊藤 麻子  名古屋大学, 大学院・博士課程後期課程
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードfamily-centered care / shared care plan / 小児在宅ケア / ガイドライン / 退院支援 / shared care plane / ライフステージ / 二分脊椎 / 協働
研究概要

本研究は、子どもの在宅ケアを検討し始めてから、在宅ケアに移行し、継続するまでの子どもと家族の状態、入院中の家族を主体とした医療者との協働に関する家族と看護師の認識の特徴を明らかにすることを目的に、在宅ケア継続中の子どもの家族と病院勤務の看護師に質問紙調査を実施した。看護師133名、家族29名の回答が得られ、その分析結果と文献に基づき「家族を主体とした医療者との協働ケアプランのガイドライン(試案)」を検討した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 小児在宅ケアのカギは病院と地域との"連携"-入院s中からの継続的な支援のポイント-2009

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11巻

      ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] さまざまな医療的ケアが必要な患児の在宅移行支援2009

    • 著者名/発表者名
      上加世田豊美
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11巻

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 訪問看護師が生み出す利生きでの"連携"2009

    • 著者名/発表者名
      梶原厚子
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11巻

      ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小児在宅ケアにかかわる看護職を支援したい2009

    • 著者名/発表者名
      堀妙子
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11巻

      ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小児在宅ケアのカギは病院と地域との"連携"-入院中からの継続的な支援のポイント-2009

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11

      ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] さまざまな医療的ケアが必要な患児の在宅移行支援2009

    • 著者名/発表者名
      上加世田豊美
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 訪問看護師が生み出す地域での"連携"2009

    • 著者名/発表者名
      梶原厚子
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11

      ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小児在宅ケアにかかわる看護職を支援したい2009

    • 著者名/発表者名
      堀妙子
    • 雑誌名

      コミュニティケア 11

      ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 二分脊椎をもつ子ども・家族とのパートナーシップを基盤とした支援2008

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保
    • 雑誌名

      小児看護 31巻

      ページ: 141-145

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 家族とのパートナーシップを磨き、養育を支える2008

    • 著者名/発表者名
      金泉志保美
    • 雑誌名

      小児看護 31巻

      ページ: 187-193

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 酸摂取に関する性成熟期の女性の反応とその促進に向けた看護2008

    • 著者名/発表者名
      茂本咲子
    • 雑誌名

      小児看護 31巻

      ページ: 173-179

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二分脊椎をもつ子ども・家族とのパートナーシップを基盤とした支援2008

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保
    • 雑誌名

      小児看護 31

      ページ: 141-145

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 家族とのパートナーシップを築き、養育を支える2008

    • 著者名/発表者名
      金泉志保美
    • 雑誌名

      小児看護 31

      ページ: 187-193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 葉酸摂取に対する性成熟期の女性の反応とその促進に向けた支援2008

    • 著者名/発表者名
      茂本咲子
    • 雑誌名

      小児看護 31

      ページ: 173-179

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 家族主体の小児在宅ケアに向けた取組み2009

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保
    • 学会等名
      日本小児看護学会第7回沖縄地区、地方会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 家族主体の小児在宅ケアに向けた取組み2009

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保
    • 学会等名
      日本小児看護学会第7回沖縄地区地方会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小児在宅ケアの包括的支援に向けたコーディネーター教育プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      奈良間美保, 村上泰子, 堀妙子
    • 学会等名
      第57回日本農村医学会学術総会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi