• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然排便を促進させる在宅看護ケアの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関鳥取大学

研究代表者

乗越 千枝  鳥取大学, 医学部, 准教授 (70389500)

研究分担者 谷垣 静子 (谷垣 靜子)  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80263143)
仁科 祐子 (仁科 裕子)  鳥取大学, 医学部, 助教 (70362879)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード在宅看護 / 訪問看護 / 排便ケア / 背部圧迫法 / 自然排便
研究概要

本研究の目的は訪問看護における排便ケアの実態を明らかにすることと,在宅療養者が排便促進できる在宅ケアの方法を検討することである.訪問看護師は排便困難者に対し摘便、浣腸が多く実施しており処置に伴うヒヤリ・ハット事例も確認された.また,自然排便を促進させる在宅看護ケアとして背部指圧法の効果では,腸音回数は指圧後に増加傾向がみられ背部指圧の排便促進効果の可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 訪問看護ステーションにおける下剤使用の2010

    • 著者名/発表者名
      谷垣静, 科
    • 学会等名
      第14回日本在宅ケア学会
    • 発表場所
      加看護大学
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 訪問看護ステーションにおける下剤使用の課題2010

    • 著者名/発表者名
      乗越千枝
    • 学会等名
      日本在宅ケア学会
    • 発表場所
      聖路加看護大学(東京都)
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 訪問看護師が困難に感じている排便ケアの実態2009

    • 著者名/発表者名
      谷垣静, 科
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 訪問看護師が困難に感じている排便ケアの実態2009

    • 著者名/発表者名
      乗越千枝
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 訪問看護ステーションにおける排便ケアの実態調査2009

    • 著者名/発表者名
      谷垣静, 科
    • 学会等名
      第35回日本看護研究学会
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 訪問看護ステーションにおける排便ケアの実態調査2009

    • 著者名/発表者名
      乗越千枝
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・会議センター(横浜市)
    • 年月日
      2009-08-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi