研究課題/領域番号 |
19592572
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
シェリフ多田野 亮子 佐賀大学, 医学部, 助教 (10404162)
|
研究協力者 |
田中 文子 長崎労災病院, 健康診療部, 看護師
吉田 俊昭 長崎労災病院, 内科, 部長
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | アスベスト / 不安 / うつ状態 / オステオポンチン / 精神健康状態 / アスベスト関連疾患 / アスベストばく露 / 悪性中皮腫 |
研究概要 |
アスベストばく露後アスベスト関連疾患の有無についての検診を受けるために初めてアスベスト外来を受診した人を対象に, 不安やうつなどの精神健康状態と関連疾患の有無, 悪性中皮腫の指標候補とされているオステオポンチンとの関係をみた. アスベスト外来受診者の半数以上は診察前に強い不安を持ち, 関連疾患のある人の方が診察前の不安, 不安性格傾向, うつ状態すべてにおいて有意に強いという結果が得られた. 血中オステオポンチンは不安やうつ状態と特に関連はみられなかった.
|