研究課題/領域番号 |
19592583
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
前田 修子 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (70336600)
|
研究分担者 |
滝内 隆子 岐阜大学, 医学部, 教授 (10289762)
小松 妙子 岐阜大学, 医学部, 准教授 (20326078)
|
連携研究者 |
蛭田 美貴 岐阜大学, 医学部, 助教 (70547661)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 感染管理 / 訪問看護 / 継続教育 / 看護師 / 教育プログラム / 訪問看護ステーション / 効果検証 / 在宅ケア / 研修会 |
研究概要 |
本研究の目的は,"訪問看護師を対象とした感染管理教育プログラム"(本プログラム)の実践・効果検証を行い,再構築に向けての課題を検討することである.結果,2箇所の訪問看護ステーションで研修会を各12回実践し,研修会後の訪問看護師の感染管理に関する知識・技術の修得状況が上昇したことより,本プログラムは効果的であったと評価できた.また,各研修会後の学習項目毎の修得状況から,再構築に向けて6つの課題が考えられた.
|